2012年秋に訪れたグランドサークルの南半分をぐるっとドライブした話しの続きです。
ドライブで訪れたのは以下のような行程となりました。

今回はドライブ7日目のブライスキャニオンの近くの街、パンギッチから朝ザイオン国立公園に向かい観光。
その後、すでに予約してあるラスベガスへ向かいます。
パンギッチからザイオンまでは車で2時間、ザイオンからラスベガスまでは3時間のドライブでした。

ザイオン国立公園到着まで
パンギッチから順調にザイオン国立公園まで来まして、
パークの看板(パークサイン)が見えてきました。

このパークサインが見えるころには、ザイオンの岩々を感じながら車で走っています。
エントランスゲートを通り、すぐチェッカーボードメサがあります。
チェッカーボードメサにそっくりな岩が沢山並んでいます。
見どころであるチェッカーボードメサの付近に駐車できるスペースが出来ていたり、
車やバスがそこだけ止まっているので、コレがチェッカーボードメサか、と何となくわかると思います。

道が舗装されたばかりなのか、きれい・・!
大きな岩々の横をぐねぐね進んでいきます。
道幅は少し狭めです。
ブライスキャニオンからザイオンへ向かう道は、岩肌を沿って走るところもあるので、真横のガラス窓の向こうが岩!ってところも。
反対に、ザイオンからブライスキャニオンへ向かう道は比較的崖側で、すれすれ感は少ないです。
周りがすごい景色です。
何だかすごいので一度車を停めて岩をゆっくり眺めたり。

この車道の横を歩いている人もいます。
トンネル前の道が渋滞になっていました。
国立公園に向かう道で渋滞してるのは初めてかもしれません。
でもトンネルを抜けたら道が空いていて、反対側が渋滞していたので交互にでも走っていたのでしょうか。
しばらく道なりに走り、駐車場に着きました。
駐車場は混んでいましたが、停められました。
観光スタート
ビジターセンターには後でゆっくり来ることにして、
まずはこれぞザイオン!という見どころへ向かいます。

ザイオンは連結バスに乗って見どころまで行きます。

「Zion Canyon Line」のバスに乗って、まず「Court of the Patriarchs」のバス停で降りる予定です。
司教の宮殿 Court of the Patriarchs

バスに乗りながら雄大な岩々を見ながら・・
到着。
バス停降りてちょっと坂の道を登ります。

ちょうどこの坂を上っている時に、おじさんから「昨日タランチュラいたよ~」みたいに話しかけられました。
登る坂はちょっとだけです。
頂上(?)がビューポイントです。

これぞ・・!!
ザイオンの美しい岩々だぁぁ!!

もうちょっと引いて写真を撮ってみる。

あぁ、空も青くて稜線がクッキリ見えるわぁ~(写真で見るとまるで合成かのよう)
ちょっと休憩しながらこの素晴らしい景色を堪能します。


この景色を前に来た時見ていないというミスをしていたので、
今回とにかく、この司教の宮殿が見たかったです。
なので到着後いの一番でやってきました。
ザイオンの岩々はどれも素晴らしいのですが、やはり名前がついているところはもっと迫力を感じます。
ナローズのスタート地点まで行ってみよう
先ほどの司教の宮殿から同じバス、Zion Canyon Lineに乗り、終点の「Temple of Sinawava」まで行きます。
降りてからナローズの川まで歩いていきます。
人がたくさんいるので何となくついていきます。

ナローズに向かう途中はこんな岩々の下を歩いていきます。


水の音に引き寄せられ
ちょと道をそれて、
ナローズの下流といったらいいのかな、途中の川

ちょっとお水は冷たかった

ナローズの出発地点へ続く道に戻り
てくてく。
距離あります。

ナローズの出発地点に行きたかったのですが、
この後の旅程があった為、途中で引き返すことにしました。
残念。
ザイオンお土産
ザイオンではガラスのグラス、スッテカーを購入しました。


いつものもらう情報紙たち。
微妙に前回と内容が変わっていたり。




ザイオンパークの付近の街
駐車場からラスベガス方面に向かいます。
思い出のレストラン、「パイオニアーレストラン」でお昼ご飯を食べたい。
車で5分ぐらいで着きました。スプリングデールです。
パイオニアーロッジ
右手に見えてきました!
パイオニアーロッジ!!
そして隣のレストラン!!
はい、駐車。


レストランへ入店。
ランチは比較的空いていました。
そりゃ、そっか。みんな観光している時間ですよね。
昔モーニングで来た時は、とてもにぎわっていました。

オムレツを食べたかったのですがなかったので、そちらはモーニングだけだったのかもしれません。
私はバーガーを。

旦那さんはサンドイッチを。
そしてお代わりしたアイスコーヒーを注文。

アイスコーヒーは今回はグラスで届いて、お代わりはありませんでした。
ちょっとそこだけ(期待してしまっていたので)残念でしたが、
味はやっぱり美味しくて来て良かった!!と思いました。
レストランの隣にカフェもあったのでテイクアウトでコーヒーを注文しました。
>トリップアドバイザーのパイオニアーロッジの詳細と口コミの情報
ザイオンパークモーテル
懐かしのザイオンパークモーテル。

隣に大きいランドリーがあります。

洗濯物がたまっていたので、お昼ご飯を食べる間に洗濯物まわしちゃおう。
25¢コインのみでしか洗濯機使えません。

ザイオンパークモーテルのランドリーは洗濯機の台数がとても多い!!
その他
なんか付近のお店が増えています。
たった8年でけっこう変わるものなんですね~
乾燥機を回している間だけお散歩しました。





この先に民家がぽつぽつあったので、スクールバスも通っているんだなぁと思いました。
近くに面白いお土産やさん発見
さて、ザイオンを出発するかな。
ラスベガスへ向けて車で走っていると・・
突然おもしろい建造物がある一帯を発見。
面白そうなので寄り道してみます。




オモシロイ建物の奥に広いお土産やさんがありました。
おみやげや日用品が少し売っていました。

食べ物も食べれたみたいです。
(お腹いっぱいだったので興味があまりわかなくてあんまり覚えていませんでした。)
まとめ
ザイオンの目玉の景色を見ることができて、とても嬉しかったです。
司教の宮殿はザイオンに来たら絶対見ておかなくてはならない景色だと、確認いたしました。
今回ウィーピングロックは見ませんでしたが、時間が沢山あったらでウィーピングロックは良いな。とこちらも改めて思いました。
ザイオンの雄大な岩々と緑は、グランドサークルでは珍しいように思うので新鮮さがありました。
美味しい食事ができるレストランもあるので、たぶんいつかまた行きます。
- 地球の歩き方 世界の魅力的な奇岩と巨石139選
- 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
レシート行方不明
次はゴールのラスベガスで数日過ごした話です。ホテルは元アラジンの、プラネットハリウッドとトロピカーナに泊まりました。いいな!と思ったのはトロピカーナでした。
★2004年に初めてザイオンを訪れた時の話も★

★国立公園に最適な靴をご紹介★

【たまった楽天ポイントでアメリカ旅行♪】

