オーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ子連れ旅⑨ケネディ宇宙センターでNASAお土産

本ページは広告が含まれています

2024年3月。

7歳と4歳を連れて6年ぶりのアメリカへ。

期間12日間。

飛行機とレンタカーで旅をしてきました。

今回の旅の目的は、ウォルトディズニーワールドNASAアウトレットスーパーで買い物と、ベニエを食べにニューオーリンズへ行きたい。

そして初めて訪れる、セラミックの元となるぐらい白い砂浜を有するペンサコーラビーチ

9話目はケネディ宇宙センターで買ったNASA土産の話です。

お土産売り場の話と、この旅で買ったものを紹介します。

お店でNASAグッズが並んでいるとテンションが上がってしまいます!

ケネディ宇宙センターのお土産売り場

一番大きいお土産やさんへ

お土産買うの大好きなんです。

時間があればまず売り場をすべて見てから欲しい物を厳選したいのですが、いかんせん旅行者なので時間がありません。

そして、今までの経験上決めたお土産のルールがあります。

「欲しかったら今買う。後ではない」

観光する順番がまず先にアポロエリアを見て、その次にアトランティスエリアと移動するので、お土産やさんもその順になります。

アトランティスエリアのお土産売り場を見てから、アポロのとこで買っておけば良かった~、ここに売ってない!!

と後悔したことがありました。

アポロエリアとアトランティスエリア間はバスで移動することになるので、時間がかかるため戻ることはむずかしいです。

なので同じグッズが売っていることもあるけど、無い場合もあるので、気に入ったらその場で買う!というルールにしました。

The Right Stuff

場所:Apollo/Saturn V Center

アポロミッションを記念した商品の専門店です。

引用:日本語ビジターガイド

オリオンのロゴのボトル
アポロロゴのキャップ

私たちの中では2番目にお土産が充実している印象です。

大体お土産やさんの1番手として訪れることが多いです。

このお店でしか見なかった!というアイテムがあったりするので、ここで気に入ったものは先に買ってしまいます。

Shuttle Express

場所:Space Shuttle Atlantis

Atlantis衛星やNASAのスペースシャトル計画の関連ギフトやお土産を購入できます

引用:日本語ビジターガイド

NASAロゴを身に着けて宇宙服みたいに着たい
NASAロゴのおみやげ
このヘルメットをかぶって、ウキウキの男子を見かけましたよ
アメリカでキティちゃん大人気!とうとうNASAまで!祝
ミッションワッペン
小物ちゃん

私たちの中では3番目にお土産が充実している印象です。

アパレルはあまりなく、小物系が多かったです。

写真にあるキティちゃんのぬいぐるみはここでだけ見た・・かな。ちょっとうろ覚えです。

The Space Shop

場所:NASAセントラル横

NASA関連グッズを扱うショップで、世界最大の品揃えを誇ります。お土産からサイン入りのオリジナル商品まであらゆるグッズをお求めいただけます

引用:日本語ビジターガイド

カラフルなNASAロゴのタンブラーと水筒
ドリンク系が充実しています
マグカップは毎度デザイン変わる印象です
シックなデザインが増えたかも
一見NASAとわからないぐらいシンプルなマグカップ
迷ったチャンピオントレーナー

このお店が一番お土産のアイテム数が多いです。

ビジターガイドにも世界最大の品揃えと書いてありますしね・・

今回はとにかくドリンク系の商品が充実していました。

色もカラフルになって、一見NASAとわからないようなデザインもあったり。

アパレルも、Tシャツの他に長袖などトップスの種類が多くなっていました。

スピリットジャージはこちらのお店でのみ販売していました。

今回は訪れてないけど・・

  • ケネディ宇宙センターのインフォメーション
  • オーランド空港のショップ

過去以上の場所でもNASAグッズを買いました。

両方とも売り場は小さめです。

時間があったら行きたかったです。

買ったNASAグッズ

アパレル商品

今回、一番うれしかったのはスピリットジャージ!

私たちは2種類買いましたが、全部で4種類売っていたと記憶しています。(迷った黒と、もう一種類あったと思うんですよね・・)

写真撮っておけばよかったです。

スピリットジャージ白
バックプリントは大きくNASA
発砲プリントのアップ。
スピリットジャージ青
バックプリントはケネディスペースセンター
プリントは虹色に光っています

Tシャツも一枚買いました。アルテミス計画のデザイン。

Tシャツは沢山売っているのでどれを買おうかとても迷います。

まぁまぁ大型お土産

水筒

NASAのドリンク系の充実した商品の中から特大の水筒を買うことにしました。

CORKCICLE.の1900㎖ SPORTS JUG NASAロゴデザイン

スーツケースにも収まってくれました。

まだ使ってないのでただいまインテリアになってます
飲み口はこんなかんじ

折りたたみ傘

大きい折りたたみ傘も買いました。

長傘より短かったのでこちらもスーツケースに収まりました。

かなりしっかりした仕様で、名前が「The BIG Storm」だそうです。

タグに骨組みは生涯補償と書かれているので相当雨風に強そうなかんじです。

もったいなくてまだ使用したことはありません。

重さ600g、畳んだ長さ57.7cm、開いた直径120cm! 値引きされてて$24.99

フリースブランケット

こちらは大判のブランケットです。裏フリースでとても柔らかい生地です。

冬に使いましたが、生地の厚みがそんなにない割に暖かくて、買って良かったと思っている商品です。

重さ530g、縦1m30、横1m52 $29.99

ぬいぐるみ

そんなに大きくはないのですが。姉妹が気に入ったスペースシャトルのぬいぐるみです。

厚みがあるので、次女が飛行機酔いの時にひじ掛けに挟むとちょうど良さそうだなと思い購入しました。

飛行機に乗る時も抱きしめていたので、少しは怖さが和らいでいたのかな。

$24.99

小物系

マグネット

こちらはマグネットです。

以外に大きいです。もう少し小さめなのが欲しかったのですがこの大きさしかマグネットは無かったです。

高さが11.3㎝あります

ポストカードとしおり

こちらは角度を変えると絵が変わるタイプの絵葉書と本のしおりです。

ポストカードはもったいなくて絶対使えない

宇宙スヌーピーグッズ

今回宇宙スヌーピーのグッズがなかなか見当たりませんでした。

かわいい絵本があったのでこちらを購入しました。

表紙

ピンバッジ

毎度買ってるピンバッジです。

アポロロケットの作りが結構リアルでお気に入りです。

迷って三つ

メダルコイン

こちらは火星シリーズのメダルコインです。

タンブラー

たくさんあった中からひとつタンブラーを選びました。

色がきれい
飲み口

冬の間ヘビロテした商品です。

保温効果が何年か前に買ったNASAタンブラーより格段に上がっていて、

お茶を飲むのに重宝しました。

蓋もぴたっと閉まるし、買って良かったです。

合成写真のお土産も買いました

今回の写真のお土産は2か所で撮影してもらったものです。

アポロバスツアーのバスに乗る前にパチリ

アポロに向かうバスツアーに乗る前に写真撮影があって、2次元コードのカードをもらい、どんな写りか確認できます。

写真が3パターンと、ISSから見た地球を周回しているちょっとした動画です。

うれしい。

Apollo/Saturn V Centerで宇宙服を着てパチリ

アポロが見れるSaturn V Centerで、宇宙服を着て!撮影しました。

これは自分たちで撮りました

合成写真は撮影ブースで撮ります。

合成された写真の一部です。

ウルトラマンが登場するときの映像に似てる気がするのは私だけですか
ゴゴゴゴゴゴ
月面でポーズが決まってる7歳とぎこちない4歳笑

撮影→写真を選択→お会計はその場でしますが、

写真の受け取りは別場所でした。

アトランティスの建物近く、「Space Dots」というアイスクリーム屋さんのお隣でした。

宇宙服を着た撮った写真の受け取り場所

台紙に入った写真と、マグネットが付いたフォトフレームを受け取りました。

データは、2次元コードのカードをもらうのでそちらを読み取ればダウンロードできます。

フォトフレームと台紙の写真と、入場チケット
台紙の写真

最後に

ケネディ宇宙センターに来たのは3回目なのですが、毎度毎度NASAグッズを買いこんでしまいます。

初めて訪れた2014年は、小物が充実していて。

2018年は、小物が減っていて、アパレルが増えていました。特にTシャツと帽子のキャップ、靴下。

2024年は、タンブラーとか水筒が充実、アパレルはトップスの種類が特に充実していましたが、ベビーキッズ商品は縮小した印象。小物も縮小傾向という感じで、あまり種類がありませんでした。

今回どのお店でもかなり探したのがNASAのフライトジャケットです。

フライトジャケット
スペースシャトルデザイン

NASAロゴのジャケットは他にも売ってはいるけど、(日本で)

「Up and Away」のはジッパーの取っ手がスペースシャトルなのでやっぱりコレが欲しい!

サイズアウトしてしまったので大きいサイズがいいな、と探したけど売ってませんでした。残念!

無かったもので言うと、

個人的にもう一度買いたいスノードームやスーツケースネームタグ、宇宙スヌーピーのグッズは見当たらず。

逆に宇宙土産の定番といえば!の、フリーズドライのアイスクリームなどの宇宙食は定番なので毎回売っていました。

入れ替わりがけっこうあるので、次はどんなNASAグッズが売られているのかな~と楽しみです。

旅のガイドブックでいつもお世話になっている地球の歩き方から

「地球の歩き方 永久保存版 宇宙兄弟」

が発売されているのはご存じでしょうか。

ケネディ宇宙センターも宇宙兄弟の一コマと一緒にたくさん紹介されています!

そして地球の歩き方の巻末にはお決まりのトラベルインフォメーション。

これが宇宙旅行も想定して紹介されているのでオモシロイ!

地球旅行と宇宙旅行の両方の準備の仕方が載っています。

宇宙と宇宙兄弟がお好きな方におすすめの一冊です。

他のオーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ旅の記事はこちら
他のオーランドの記事はこちら