メジャーリーグを観戦した大都市デンバーから、岩のアーチ群が見どころのアーチーズ国立公園の玄関口、「モアブ」へドライブ。
それで一日が終わる予定でしたが、思いのほか時間があった為アーチーズの一番の目玉でもある「デリケートアーチ」のトレイルを急遽行くことに。
デリケートアーチのトレイルをちょっとなめてました。
序盤からひーひー言うはめになったこと、柵のない崖の側を歩くなんて思ってませんでした。
アーチーズ国立公園の玄関口であるモアブへ移動
デンバーからアーチーズ国立公園の玄関口のモアブの街までは移動予定時間6時間となっていますが、
Interstate70でひたすら西に移動なので早く着くかなと思ってました。
大都市付近以外は道はがらがら、走っていても制限速度でどんどん進むことができます。
インターステートの区間は渋滞がなければ、ちゃんと速度制限を守ってドライブしていても予定より早く着くことが多かった為です。
デンバーを出たのは10:20でした。
コロラド州をずーっと西に進み、コロラド州とユタ州の州境にこれから入るユタ州の看板、[Welcome Utah]が見えてきました。
ユタ州の看板はアーチーズが描かれていました。
このウェルカム看板がドライブの楽しみのひとつでした。
車のナンバープレートも州の名所やフロリダなら名産のオレンジの絵など、かわいいナンバープレートを見て歩くのも楽しかったです。
I-70を降りると赤茶けた大地になり、
アーチーズ国立公園の入口を発見しました。
しかしすぐに観光はせず、まずは宿を探すことにしました。
(2004年の時点では)当日の宿を探す方法として、
ガソリンスタンドとかでもらったクーポンが沢山のってるフリーペーパーを使い、目星をつけてモーテルを探したりしました。
AAAのガイドブックは旅の最初の頃使ったぐらいでフリーペーパーを利用することが多かったです。


モアブの宿でテレビ番組にウキウキする
モアブには16時に着きました。
もう少し早く着くかと思っていましたが予定の所要6時間かかりました。
モアブの宿は「ADVENTURE Inn MOAB」というモーテルにしました。
価格が安い所から当たってみよう、ということでここに立ち寄りました。
(2004年当時は古い内装だったと記憶していますが、2021年現在は内装もきれいになってるみたいです。)

このアドベンチャーインモアブの思い出はいろんなテレビ番組を見れたことでした。
アメリカでよくある番組は、「ウェザーチャンネル」です。
ずーっと天気の情報を流してくれているので、旅行者とか時間が無い人でもちょっと見てれば天気がわかるので重宝してたチャンネルです。
あとよくあるのは、日本でも聞いたことがありそうなテレビ局のニュース番組です。
CNNとかNBCとかそんなかんじのです。
ニュースは早口で喋っているので何が何だかわかりませんが、何となく聞くと英語喋れたりするのかな?なんて夢みて聞き流しをしてみたりします。
この時はアニメの「スポンジボブ」がたまたま流れていて、面白くてなんだかついつい観てしまいました。
スポンジボブは英語がわからなくてもハイテンションで話が進んで行くので何だか楽しかったです。
朝の子供が観る時間に流れてたのですが、宿によっては沢山のチャンネルが流れないとこもあったので観れたらラッキー!と喜んだものです。
それともうひとつアメリカのテレビ番組で印象的だったのは、
何と「風雲!たけし城」が流れていたのです(!)
日本の番組がアメリカで!!
(2023年、アマゾンプライムで風雲!たけし城が新しくなって帰ってきましたー!!!やったー!!
風雲!たけし城はアメリカ以外にも世界中で放送されていたんだそうで!!2023年版にも世界中の人が参戦してました!出演している人がみーんな楽しそうなのが見ているこっちまで楽しくなるいい番組だなぁ~と思いました。余談でした)
アーチーズ国立公園、最初はデリケートアーチ見てみよう
モーテルもすんなり決まったのでアーチーズ国立公園に予定より早く入ることができました。
いつもの新聞をゲートでもらい中に入ると、広~い大地に所々岩が飛び出てる!という景色が目に入ってきました。


アーチーズ国立公園は見どころのアーチが複数個所あるのでどこから行こう。
時間がそんなに無いので時間が長くなるところは今日は無理だよね、と話し合いました。
結局、事前に行こうと目星をつけていたアーチの中から、
一番有名でトレイルに時間がかかりそうだけど何とか行って帰ってこれそうなな「デリケートアーチ」
を選択しました。
どうやら疲れそうなルートなので、登って疲れて帰ってきてもすぐモーテルに戻れることも決めてでした。
デリケートアーチは入口から少し奥の方にありました。
デリケートアーチのスタート地点の駐車場まで車でやってきました。
ここから、地球の歩き方に載っている情報によると往復で2~3時間かかるというトレイルに出発します。
最初はのんびりらしいのですが、途中岩場が結構きついらしい。ふむふむ。
出発は17時前ごろでした。
この頃の日没は19時ぐらいだったので大丈夫だろうと登り始めました。
私たちと同じようにこれからスタートする人も沢山いたので大丈夫だろう、と思いました。
最初は砂利道を歩きます。
砂利道はすぐ終わりました。

地球の歩き方の情報通り、岩場を登り始めると歩く時の目印はぽつぽつ置いてある石のみでした。
目印これだけなんだ・・
帰り暗いと分かりにくそうだなぁ・・
登るルートはよくわからなかった為、他の人達の後をついて行きました。

地球の歩き方本に書いてあった通り、この辺り傾斜があって登るのがきつかったです。
自分の体力の無さを痛感しつつ、でも戻れない!見るまでは!!と自分に言い聞かせていました。

小さい歩幅でちょこちょこ登っていると、アメリカ人の人たちにさっさと抜かされました。
そんなことは珍しいことでは無かったのですが、
驚いたのがビール瓶の入ったケースを肩に乗せて(!)ひょいひょいと岩を登っていたのです。
足の運びが全然違くて足にバネがあるみたいでした。
体がきついので水を飲んだりちょっと止まったりして、
何とか岩を登った!!と思ったらまだまだ道が続いていました。
・・・遠い
もう喋る余裕も無くなり無言で進みます。
途中疲れているので、あれ?これデリケートアーチだったっけ?と勘違いもしたりしました。

たしかこの辺りの道だったと思うのですが、道幅がとても狭かったところがありました!!
(この狭い道はびびりの私にはとても狭く感じ、旦那さんは狭いなぁと思ったそうです。
人によって感じ方は違うのですが、高所恐怖症の方は止めておいた方が良いと思います!)
人の行き来が同時に出来ない所で、暗黙のルールで登りと下りの人が交互に進みました。
(通る時反対側から来る外人さんが合図をしてくれました。)
その道、柵もない(!!)手すりもない(!!)
落ちたら死にます。(!!!)という場所だったので
その時ばかりは疲れてバカになってた足も危険を感じ、ちゃんと動きました。
この狭い道がデリケートアーチのトレイルで一番危険と感じました!!
必ず滑りにくい靴でお願いします!!
疲れている足で通りますので、その場で無理そうと感じたら引き返してもいいと思います!!

その細い道を右にカーブをしていくと前が開きました。
その瞬間目の前に飛び込んできました。
デリケートアーチ!!!

これこれ!!
さっき勘違いしたのとは似ても似つかない、これこそ本物!
「なんて立派なんだろ・・」
デリケートアーチ、よくここだけこんな形で残ってる!と自然の不思議を感じました。

私が遅くてここまでたどり着くのに1時間かかりましたが、
登る途中で抜かされた、ビール瓶のケースを担いだアメリカ人の人たちは大分先に着いてたみたいです。
私たちが着いた頃にはビールを飲んでらっしゃいました笑
旦那さんはアーチの真下まで行ってみました。
私はアーチまで傾斜がありそうだから体力減りそうだなと思い、残り少ない体力を帰りにとっておく為その場で待ってました。
(またあの狭い道通るし・・)



アーチの向こう側を歩いている人は一人もいなかったようで、歩く場所ではないんだな。と思ったそうです。
カメラを構えてじっくりシャッターチャンスを待っている人が沢山いたので、
さらに素敵な姿が見れるのはこの後だったのかもしれませんが、私たちは暗くなる前に戻ることにしました。
帰り道は膝とプルプル足にひたすら負荷がかかり、岩場の下りは気を抜くと足が勝手にタッタカタ―と坂を降りちゃうので足に集中しながらの下岩でした。
早めに帰路についたのですが、
陽が暮れてきて岩場を降りている最後の方は丁度日陰に入ってしまい、歩く目印の石は見づらかったです。
駐車場に着くころにはもう暗くなっていました。
私はこのデリケートアーチのトレイルがこの旅で一番心身共に疲れました・・
モアブの町で夕食探し
一度モーテルに戻ってから、晩御飯を食べに出ました。
モーテルからブラブラ歩いてたら、雰囲気の良いテラス席のあるお店でスパゲッティを食べている人たちがいました。
ハンバーガーとサンドイッチとピザ以外が食べれる!とそのお店に入りました。
そのお店は賑わっていて、2人ともスパゲッティを注文しました。
スパゲッティは前回カルチャーショックを受けたザイオンの一件以来でしたがどうしてもスパゲッティが食べたかったです。
どんなスパゲッティが来るのだろうとちょっとドキドキしていましたが、味はザイオンの時より美味しかったです。
やっぱり付け合わせのパンがついてきました。
この頃からパスタにはパンがつくものなのかもと理解し始めました。
食べた後はモーテルに戻りました。
まとめ
普段運動をしない私にデリケートアーチのトレイルはキツイものでした。怖かったし。
すごい景色は簡単には見れないんだな、と。
アメリカでたけし城が見れるなんてびっくりしました。子供の頃観てたなぁと懐かしかったです。
追記
2024年、20年前に体験したこのデリケートアーチのトレイルでの経験から、砂地で滑らない靴を探して記事にしました。
もし靴をお探しの方がいらっしゃったら見てほしいです。

- 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
TOMAHAWK TRUCK PLAZ 51171 HWY 618 24 GLENWOOD SPRI CO /SELF SERVICE LEVEL PRICE/GAL:$2.199 FUEL SALE $16.89
Pasta Jay’s 4 South Main St 435-259-2900 /Amount $23.91,Tip
次はアーチーズのデリケートアーチ以外のいろんなアーチを見ていきます。アメリカには赤茶けた大地は沢山あるのに何でここだけアーチがあちこちにあるんだろう。と不思議です→「アーチーズ国立公園観光」
【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

【世界遺産】
【国立公園・国定公園・記念碑】
【観光地】
