アメリカ周遊⑳モアブからフォーコーナーズ寄り道のデュランゴ(メサベルデ付近)まで

本ページは広告が含まれています

アーチーズ国立公園の拠点であるモアブからこの日は次の目的地、メサベルデ国立公園へ向かいます。

途中で寄り道するフォーコーナーズは4つの州の境目に立てる場所なんだそう。

州境も観光スポットにしてしまうユニークさ。

どんな規模なんだろう、何だか楽しみです。

フォーコーナーズ・モニュメントへ出発

本日のドライブルートと旅程は、

①アーチーズ国立公園のゲートシティの[モアブ]から州道で南下

 ↓所要時間約2時間半ぐらい

②アメリカで唯一4つの州境になる[フォーコーナーズ]に立ち寄って

 ↓所要時間1時間半ぐらい

③メサベルデ国立公園に近い[デュランゴ]で宿探し。

長距離の出発前のガソリン満タン後、フォーコーナーズへ出発です。

このフォーコーナーズまでの道のりは特にトラブルは無く順調に車は進みました。

この頃、持参した音楽に大分飽き飽きしていて、無音でドライブをしたりしていました。

無音だと、フロントガラスに当たる飛んできた虫がぶつかる音まで聞こえます。

アメリカドライブをしていると、フロントガラスや車のボディに虫が当たってとても汚れるのでガソリンスタンドでは必ず車のお掃除をしました。

ガソスタには虫がこびりついていてもよーく落ちるスポンジブラシが必ず置いてあるんです。

4つの州をまたげるか?3,2,1パシャっ

フォーコーナーズに到着しました。

フォーコーナーズはインディアン地区にあるので入場料を払います。

(ナショナルパークスパスは使えないということです)

車に乗ったまま、係の人が来てお金を払って(現金)、駐車スペースを案内されるという流れだったように記憶しています。

車一台の値段です。

車から降りると風が強かったです。

大きい建物の施設とかは全くなく、解放感のある場所でした。

敷地も広くてちゃんと観光地になっていました。

係の人たちは小屋みたいなところに何人かいて、タコスを何だか美味しそうに食べてたのが印象的でした。

その姿につられて私たちも食べてみました。

豆がぎっしり入ってて、水水!と飲みながら食べました。

(味は・・豆がぎっしりってことばかりで思い出せませんでした・・)

フォーコーナーズの案内板

フォーコーナーズはユタ州、コロラド州、アリゾナ州、ニューメキシコ州の交差する場所なのですが、

州の境目がキレイに4分割されていて、直線の州境になっていてるアメリカならではというかんじです。

モニュメントの所で写真を撮る為並びました。

先に3~4組ほどの人たちが並んでいました。

前の人の写真の撮り方を見ていると、大体が州と州に足を乗せて撮っている人が多かったので私たちもそのように撮ろう、と決めました。

(最近フォーコーナーズの画像検索をしてみたら真ん中でブリッジをしている人もいました。一人で制覇していてすごい!)

フォーコーナーズモニュメント

特にカメラマンがいるわけではないので、写真を撮ってもらう時は後ろの人に声かけなきゃな。と思っていたら、

前に撮影していたハーレーで旅行してるのかな?という感じのハードな格好のおじちゃんが

「カメラかして、撮ってあげるよ」と言ってくれました。

「せんきゅー!」と言って私のデジカメを渡しました。

もちろんジェスチャーですが、ここがシャッターボタンです、と伝えると「OK!」

お気に入りの州を踏もう、とかそんな余裕はありませんでした。

急いでポーズを決めねば!ととりあえず2つの州に足を延ばすので精一杯でした。

2人で4つの州に足が乗ったら、

おじちゃん、「3,2,1!」 パシャッ 

「せんきゅ・・」

あ!おじちゃんの指が数字の1を示してるぞ!

ワンモアだ!

「3,2,1!」 パシャ

おじちゃん撮れた写真を確認し、もう一枚!

足が延ばしっぱなしなのでぷるぷるしてきたけどキレイに撮ろうとしてくれているおじちゃんの親切ありがたや!

・・おじちゃんに撮ってもらった写真は残ってないので、どの州をまたげたのかわからないのが残念!)

自分らの撮影が終わったら後ろの人のシャッターを押して、

ぐるっと一周しました。

奥の階段がシャッターポイントです
フォーコーナーズの旗と記念撮影

フォーコーナーズをモチーフにしたお土産は売ってませんでした。

インディアンジュエリーは売ってました。

(最近、グーグルマップで見たら、何だか2004年の時よりインディアンジュエリーの露店みたいなお店が増えているような・・?モニュメント自体も前より整備されている様で、久しぶりに行ってみたくなりました!)

フォーコーナーズの場所と口コミはこちら

デュランゴは観光地の町というより普通の町っぽかった

フォーコーナーズを出発し、コロラド州(デンバー以来)にあるメサベルデ国立公園へ向かいます。

といっても、近かった為すぐ着きました。

メサベルデ国立公園のゲートシティは2つあって、一つ目は一番近い[Cortez]という街です。

コルテスで宿泊先をお探しの方はこちら

でも私たちの教科書、地球の歩き方には[Durango]の方が見どころも多いと書いてあったのでデュランゴを拠点とすることとしました。

デュランゴで宿泊先をお探しの方はこちら

デュランゴへ向かう途中にメサベルデ国立公園を通り過ぎたのであ、ここか。と位置も把握できました。

宿探しの途中にWALMARTも発見したので後で必ず時間を作って行きたいね、と計画します。

宿はフリーペーパーのクーポンを使ったのかな?Alpine innというモーテルに2泊しました。

2泊で$105.02でした。

メサベルデ観光は明日にして、この日はデュランゴを散策することにしました。

デュランゴの街は中々大きくてきれいな街でお店もかわいい服やさんや雑貨やさんもありました。

デュランゴの観光情報と口コミはこちら

デュランゴで中古CDを買う

街歩きしていたらCDショップがあったので入ってみました。

ドライブ中に流すCDに飽き飽きしてしまい、新しい曲がとても聴きたかったです。

(この旅はラジオを聴くという選択肢が無くて・・いっぱいチャンネルがあったのに残念です!!)

CDショップは新品のと中古を売っていました。

私はビヨンセの[Dengerously in Love]の新品のアルバムを買うことにしました。

日本で買うとアルバムなので3000円しますが、こっちで買ったらTAX込みでも16ドル!!新品なのに!やったーー

更に店内を見ているとジャケ写かわいい人のCDがありました。

「この人知ってる?どんな曲?」とクリスティーナミリアンのアルバム[It’s About Time]のジャケ写が気になりました。

「しかも5ドルとかだよ、何でこんな安いの?」と聞くと、

「これサンプルCDだね、シール貼ってある。だから安いんじゃない?」

「サンプルCDって何?」

関係者とかに配ったりするCDのことだね。」

そんなCDもあるんですね。

上ファーストアルバムと下セカンドアルバム。同じ人と思えない・・

旦那さんも2,3枚CDを買ってました。

その中のDJ NU-MARK &POMOの[Blend CRAFTERS]というアルバムが良かったです。

ミッドテンポの曲が一番繰り返し聴いても飽きなかったです。

あと、同じ人のCDもドライブで繰り返し聴いていると飽きちゃうのでMIXCDを一枚買いました。

旦那さんが買ったCD

夜ご飯はチャイニーズレストランを発見できたのでお米を食べにそこで済ませました。

さあ、明日は朝からメサベルデ国立公園を満喫したいと思います。

まとめ

フォーコーナーズはどんな風に写真を撮ろうかイメージしておいた方が良かったな~と思いました。

その場に立つと早くしなきゃ、と焦ってしまいました。

デュランゴは観光地付近の街というより生活している街、という印象です。

小さい洋服屋さんや雑貨屋さんなどがちらほらあってもう一度ゆっくり散策してみたいです。

\フォーコーナーズ&デュランゴはこちらの本にも紹介されています
  • 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編

MAVERIK#238 435 N Main MOAB UT /PUMP PRODUCT PRICE Unleaded 1.979 Total$16.77

Southwest Sound 922 Main Avenue Durango,CO 81301 970-259-5896 /Dangerously in Love $14.99,MISC CD $17.97,Blend Crafters $16.99,Jayou $6.99,Tax

次は断崖絶壁にある住居跡の国立公園、メサベルデ国立公園を観光します。住居跡に入れるツアーもあるので参加してみます。が、このツアーで心臓がドキっとなる出来事があったのでした→「メサベルデ国立公園観光」

★国立公園に最適な靴をご紹介★

アメリカ国立公園旅行の靴①~防水で滑りにくい&ファッションとしても使える一足を~
登山靴の機能性がありながら、街歩きにも使える靴。さらに天気を気にしなくてもいい靴。そんな一石三鳥みたいな願いが叶う靴を探しました。

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

アメリカ周遊他の観光話はこちら