アメリカ周遊㉓インディアンジュエリーとお寿司 in Santa Fe

本ページは広告が含まれています

サンタフェで観光がてらアクセサリー探しを始めて2日目。

1日目は路面店のインディアンジュエリーのお店を中心にぶらぶら見ていたのですが、

ふと昨日は入らなかった何店舗も入ってる建物が気になりました。

そこはサンタフェプラザの真ん前に建つ、「Santa Fe Arcade(サンタフェアーケード)」というところでした。

入ってみると何だか良さそうな雰囲気のインディアンジュエリーのお店がありました。

一生物のインディアンジュエリーに出会う

早速サンタフェアーケードにあるインディアンジュエリーが沢山置いてあるお店に入ると、

やさしい笑顔のおばちゃんが来てくれて、商品について丁寧に教えてくれました。

おばちゃんが作っているというジュエリーを色々見ている中でこれいいなぁと思うブレスレットがありました。

ただ、サイズがちょっと大きかった為、もう少し他のお店も見てみますね、と一度そのお店を出ました。

でも。

他のお店を見てもブレスレットは同じようなサイズで、どこも同じサイズなら人の良かったオバチャンのお店で何か選びたいと思いました。

なのでオバチャンのお店に戻りました。

お店に戻るとオバチャンが「あ~よかった、戻ってきてくれた」みたいに言ってくれました。

「あなたが帰った後にピッタリなの思い出したのよ!」と言いながらショーウィンドーを開けて探してくれました。

「おかしいわね~どこに置いたかしら~」みたいに言いながら色んな所を探してくれて、

「あ、あったわ!コレよ!」

とブレスレットをショーウィンドーの上にコトンと置いてくれました。

中心の石が楕円形ではないタイプです

それはターコイズのブレスレットで、今まで見てきた形に似てるけど

真ん中が真ん丸でサイドは何だかお花みたい!

「す、ステキ!!」

私もこのブレスレットが良い!!とひとめぼれでした。

オバチャンが「腕を出して、付けてあげる」と言ってくれたので付けてもらいました。

サイズはピッタリでした。おお!

「これは普通のサイズより小さいのよ、あなたにピッタリね」

そして「(ブレスレットの)この円には意味があってね、スピリチュアルが・・・」

英語がそこから先はちょっとわからなくてとても残念です。(このときグーグル翻訳があれば・・!そんな利器は無い2004年)

何となく太陽とか空?とか自然の意味があったと思われます。

「これください、いくらですか?」と聞いたら

$160ということでした。

自分の中で高額だったけど、こんなにしっくり来たのは無かったし、オバチャンのお店で買いたかったのでお願いしました。

その後もオバチャンとおしゃべりしました。

雑誌の切り抜きを見せてくれて、

「ラルフローレンでターコイズが扱われたの、うれし~、Hitするわ~」

その写真のモデルさんは黒のタートルネックセーターにブレスレットをオンザターコイズをしてました。

ターコイズのブレスレットは私が買ったのに似ていて、「こーゆうタートルに合わせてもかわいいね」とオバチャン。

日本から来ました。と言ったら

自分も日本の横浜に住んでた時があったと言ってました。

旦那さんが日本でお店を出しているそうで、オバチャンはサンタフェに帰ってきて、ここでお店してるのよ。みたいに言ってました。

お店を出る時に「ほんと、帰ってきてくれて良かったわぁ」と言ってくれて

私も一生モノのターコイズに出会えてとても嬉しかったです。

オバチャンのお店の名刺です。ME’DRUというお店名は何て読むのでしょう。まだお店やってくれてるかな・・

(2023年現在、またラルフローレンでターコイズ沢山扱われてますね!石が大きいのが沢山写真で拝見できてスゴっっと驚いています。オバチャン、喜んでいるかなぁ。次にサンタフェに行けた時には娘たちにオバチャンのターコイズを選びたい・・)

サンタフェアーケードはサンタフェプラザの目の前。

サンタフェプラザの場所と口コミはこちら

・・さて、私のターコイズは決まったので後は旦那さんの「何か」を本格的に探し始めました。

旦那さんはホワイトバッファローで何かないかな~と昨日から探していたのですが、中々これだ!というのに出会えないままでした。

結局ホワイトバッファローは諦め、

インレイと呼ばれる埋め込む技法が使われているブレスレットを見ていいな、と思ったのでこちらにしました。

ズニ族の人の作品みたいです。

いろんな石が組み合わさっててかわいいです

ブレスレットの矢じりもカットして埋め込んであるの細かい職人仕事ですね・・

旦那さんがブレスレットを買ったお店の名刺

2人とも素敵なブレスレットが見つかったので、サンタフェの中心地から出ることにしました。

サンタフェの他にインディアンジュエリーを扱っていた場所でオススメの場所です▼

他のショッピング

サンタフェ中心地からモーテルに帰る途中に買い物ができる場所がありました。

CDショップと書籍が一緒になってるお店で何かCDあるかな~と立ち寄りました。

そこで旦那さんはBEASTIEBOYSのアルバムをゲットしました。税込みで$17でアメリカで買うとCDが安いですね~

また新しいCDが加わってドライブに新鮮さが増しました。

タイトルの5 BOROUGHSはニューヨークの5つのブロックのことだそうです。マンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、スタテン島。

お後にWAL★MARTにも寄りました。

アメリカはハロウィンに力を入れてるのか、スーパーにはハロウィングッズがいっぱいでした。

私はペット用の帽子を実家にいる柴犬用に買いました。

実家の柴犬に帽子をつけようとしているところ。着けさせてくれませんでした。
自分用のキャップ帽$4.74と安かったです
お土産のキーチェーンもありました

サンタフェで美味な!お寿司!

夜ご飯はどうしようかね~と考えながら外のお店や看板を見ていたら

「OSAKA」と目に入ってきました。

「おさか。おーさか、大阪?日本食?日本食だよ!行こう!」

デンバー以来日本食を食べてないので絶対行きたい!!と向かいました。

入ると日本人の店員さんが「いらっしゃいませ」

い、いらっしゃいませだって!! 久しぶりの日本語!! 感動!!

お店はカウンターとテーブル席があって、私たちはテーブル席に座りました。

メニューを見ると・・

ガガーーーン!!お寿司が1皿$5!! 

で、ですよね・・(日本の回るお寿司とは違いますよね・・)

食費も節約していながらの旅行だったので私たちには場違いだったのでは・・

と思ったのですが、

お腹いっぱい食べることはできなくても

どうしても日本の味を味わいたい!!と思いました。

悩みに悩んで、私はちらし寿司を、

旦那さんはどうしてもお寿司が食べたい!と超控えめにまぐろとサーモンとたこの三皿を

日本人の店員さんに日本語で注文しました。

なんてストレスフリーなの~~ 日本語注文・・

注文した料理が届くまでドキドキワクワクしてると、

お寿司を握っている大将さんがカウンターに座っているアメリカ人の人と英語で(!)会話していました。

すごーーーい、やっぱ英語ペラペラだ~

そして私たちのテーブルにお寿司とちらし寿司が届きました。

口に頬張った瞬間、

「うまーーーーーー!!!」

と旦那さんの目が大きく見開いて目で語ってました。

旦那さんはあっという間に食べ終わりました。(3皿だし・・)

3皿ではさすがに足りないので何か注文したいけどお寿司だともっと食べたくなるので、

一皿でお腹にたまるもの・・と揚げ出し豆腐を追加注文しました。

そして揚げ出し豆腐もおいしくてペロリでした。

私はちらしをちびちびお米を噛みしめながら味わわせていただきました。

ホントはもっともっと食べたかったけど美味しい日本食が食べられてほんとに幸せでした。

お店を出る時に大将さんに「ごちそうさまでした」と言ったら、

「ありがとうございましたー、って、あ?日本人か?!オメー、あいさつぐらいしろよ!」と言われました。

「すみません笑」 

びっくりしたけど、確かに日本人なんだから最初にこんにちは~と言っていたらよかったです。

大将さんはとても気さくな方で、アメリカを今周ってるんです、と言ったら

「アルバカーキは治安が良くないから夜歩くな」と教えてくれました。

そうだったんだ、アルバカーキが治安良くないなんて全然知らなかったです。

他にもOSAKAという名前のお店だったので、「大阪の出身なんですか?」と聞いたら

なんと東京下町のご出身で、注文をとってくれた方は超都心のご出身でした。

「めっちゃ都会っすね・・」と言ったら、大将さんから「おめえらはどこだ?」と聞かれたので

「○○市です・・」と言ったら「あぁ、東京の田舎だな!」と笑

確かに都心の方々からしたら田舎です笑

その後も○○市の話とかいっぱいしてくださり(知らないこともあって面白かったです)、

最後に「じゃ、気をつけてな!」

下町人情の感じられる大将さんのお店で食べれて良かったです。

(この2004年の旅で日本人の方と話せる機会はほとんど無かったので、今でも会話を覚えていました。笑)

サンタフェの食事の余談です。

サンタフェではお寿司の他に中華レストランもありましたのでお米が食べられるお店はそのあたりになります。

旅の最初の頃にデニーズで食事した時、一人1注文したらとても食べきれないサンドイッチの量だったのでサンタフェで再びのデニーズではシェアをしました

最初はシェアっていやな顔とかされるのかな?なんて考えてましたが、快く受けてもらえたので沢山食べられない方は一つの注文でシェアします。という注文方法もOKです。

まとめ

素敵な人のお店でインディアンジュエリーが見つかったり、日本食が食べれて、日本人の方とお話ができたりと楽しい一日でした。

やっぱりサンタフェは温かい人が多かったように感じました。

サンタフェの分化にも感じるジュエリーは訪れた際の思い出でありお土産になります。

本格的に探すとなると丸一日使えてしまうと思います。

私は2日見て周りました。

Eagle Dancer 113 E. San Francisco Santa Fe NM875  /$139.78

WIND RIVER TRADING CO. 113E.San Francisco St. SANTA FE,NEW MEXICO 87501 (505)989-7062 /Keyring$6.99,$4.99,

BORDER’S BOOK MUSIC AND CAFE 3513 Zafarano Drive Santa Fe,NM 87505 505-474-9450 /TO 5 BOROUGHS $9.99,TAX6.687

www.bordersstores.com

WAL★MART (505)474-4727 /PETHAT$1.96,NB TRUCKER-V$4.74,NB TRUCKER-S$4.74,MAYB LIP$5.26,CONDITIONER$0.97,SOUVENIERS$1.67,NESTLE CRUNC$2.00,RUFFLES$2.87,TAX6.688%

OSAKA 3501 Zafarano Dr Santa fe,NM 87507 /AGEDASHI TOFU$5.00,TUNA$5.00,SALMON$4.00,OCTOPUS$4.00,SAS DONBURI$15.00,Tax,Tip

次は白い砂丘、ホワイトサンズ国定公園へ向かいます。日本の鳥取砂丘も行ったことが無い、砂丘初心者です。砂丘ってどんなところなのかしら・・?→「白い砂の砂丘、ホワイトサンズ国定公園へ」

★国立公園に最適な靴をご紹介★

アメリカ国立公園旅行の靴①~防水で滑りにくい&ファッションとしても使える一足を~
登山靴の機能性がありながら、街歩きにも使える靴。さらに天気を気にしなくてもいい靴。そんな一石三鳥みたいな願いが叶う靴を探しました。

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

アメリカ周遊他の観光話はこちら