マウントラッシュモアとクレイジーホースを観光した次の日は、やはり同じくラピッドシティを拠点に、バットランズ国立公園に行く予定です。
バッドランズは赤い大地ではない灰色の、それはそれは壮大な大地でした。
そこに向かうまでに寄り道をしましたが、これまた見たことのない個性的なお買い物スポットでした。
看板に引き寄せられウォールドラッグへ
この日の予定が割と近場にあるバットランズのみなので(予定ではラピッドシティから車で1時間半ぐらい)ちょっとゆっくりめの始動でした。
Interstate90に乗りほとんど車がいない道を走っていると、「5¢COFFEE」 と大きく書かれた看板が見えました。
「えー?コーヒーが5¢?何それ~、日本円で5円だよ〜」
と最初はへぇ~と今までの他の看板と同じように眺めてただけでした。
するとまた、「5¢COFFEE WALL DRUG」 と看板が出てきます。
「あ、また出てきた、5¢コーヒー。ウォールドラッグ。ドラッグストア?」
一定の間隔で何回も何回も看板が出てきて、看板の雰囲気も何だか可愛かったのと、
何だかそんなにオススメされたらちょっと面白そう。と思っちゃって、時間も急いでないし5¢コーヒーの所に寄ってみることにしました。
ありゃまぁ!!ここが【WALL DRUG】!!

ここはモールみたいに(!)でっかい所じゃないか!!(全然ドラッグストアなんかじゃ無かった・・)
どこに停めていいかわからずとりあえず適当に駐車しました。
何が何だかわからないので要MAP!とゲットしました。


こりゃお店見て周ると大変なことになりそうだ、とりあえず5¢コーヒーの所に行ってみようと向かいました。
店内には[5¢コーヒー➡]という案内版が沢山あるので辿って行くとフードコートに着きました。
コーヒー以外にも食べ物もあるみたいなので何か朝ごはん食べることにしました。
大きなキッチンに白いエプロンを着たおばちゃんが立ってて、メニューをくれました。

旦那さんはバッファローバーガーを、私は久しぶりの卵料理(ザイオンで食べた以来)の2エッグのベーコンを注文しました。
私は勝手に2エッグはオムレツだろうと思って安心してたら、おばちゃんが何か私に聞いてくる。
え?何だろ、とちょっと焦りました。
「わんもあぷりーず」と言ってみたら、卵の焼き方を聞いてくれていたみたいでした。
卵の調理法でおばちゃんが手のひらを裏表ひらひらさせてるのがこの時わかりませんでした。
後に両面焼く食べ方があると知ったのでそのことを言っていたと思われます。
オムレツが良かったのですが何となく通じなさそうだと瞬間的に感じ、中学英語で習ったサニーサイドアップが通じそうだと思い、
「さにーさいどあっぷ!ぷりーず!」とおばちゃんの声のボリュームに合わせ笑 大きめに言ったら
「Sunny-side upね!」みたいに言ってくれて、
「OK!」と。
一発で通じて良かった・・
「COFFEE?」と聞かれ、「いえす」と答えると、
2人?みたいなジェスチャーをされ、「いえす」 「OK♪」と注文は終了しました。
親切なおばちゃんで、料理ができた時もあんたたちのできたよ〜みたいに手を上げて合図してくれました。
テーブルまで運ぶ時、出来立てほやほやの湯気がお腹を空かせます。
早くタベタイ。
目玉焼きおいしいな。
朝ごはんでのあったかい料理が久しぶりなもので体も心もほっこりしました。
(バッファローバーガーはどんなだったかな、全く思い出せませんでした。)
5¢コーヒーは紙コップに入ったよくあるアメリカンコーヒーだったと思います。
(残念ながらはっきりとコーヒーのことを覚えていなくて。ウォールドラッグの名物を忘れるなんて残念です。)
朝食を食べた後、おばちゃんに挨拶をしてWALL DRUG内を見て周りました。

ウッド調の店内は広くて全部は見れなかったですが、おみやげ、宝石、ウエスタングッズ・・と色んなお店がありました。
ウエスタングッズは圧倒的な量で、カウボーイハットがあったり(こーゆーとこで買うんだ!)、
ウエスタンブーツも日本で見てたような柄よりももっと派手派手なのが棚にずらーーーーーと並んでいました。
ウエスタンブーツはその後何回か見る機会がありましたがここが一番品揃えがすごかったです。
(当時の日本人好みかは別として。装飾多めのデザインです。)
ここは買い物をするというより、おもしろい物や買う人いるの~?みたいな物とか沢山あって見ていて面白い場所でした。
WALL DRUGで買ったお土産です↓

悪い土地という名のバッドランズ国立公園
さて、寄り道のWALL DRUGを出てバッドランズ国立公園に向かいます。
悪い土地とはいかほどか・・

WALL DRUGからBadlans National Parkは近くてすぐ着きました。
(すぐってどのくらいだったかな、と改めてGoogle Mapで調べたら車で11分と出ました。そんなに近かったんだ・・忘れてました)
ゲートを入り、ビジターセンターに着く前に一度車を停めました。
そして今ある目の前の光景に驚きました。
「ここがバットランズ!!!」

バッドランズは今まで見てきた赤茶けた大地ではなく、灰色がかった大地でした。
ここが悪い土地という名の景色なのか・・
どこの国立公園も感動してきましたが、このバッドランズはまるで太古の時代を感じて別ものでした。
静かな場所でした。
少し歩いて移動すると

違う目線からも見れるようになっていました。
キャッスルトレイル(だったかな?)ではまた違う雰囲気です。

バッドランズは天候が荒れやすいらしいです。
突然大雨が降ったりもするそうです。
私たちが着いた時は太陽がカンカン照りで暑かったです。(9月)
ちょっと車から離れてただけで(!)車内も車両も熱くなってしまいます。
あんまり暑いから車がオーバーヒートしちゃうんじゃないかと心配になりました。
デスバレーではオーバーヒートして車が動かなくなったなんて聞くし・・
熱々の車に乗り、ビジターセンターへと向かいその後はピナクルス展望台へ行きました。
展望台というだけあってものすごく壮大な景色が広がって・・
写真が残ってないのが残念ですが、また見てみたい所です。
ピナクルス展望台を見た後車で走ってると「イエローマウンド」と呼ばれるところがありました。
グラデーションがきれいだったので降りて写真を撮ろうかとも思ったのですが日差しが強すぎて降りる気にならず、車窓からのみにしました。

バッドランズお土産
バッドランズのお土産屋さんは小規模だったのであまり種類は多く扱っていないみたいでした。






バッドランズのグッズやお土産も日本では売っていないので珍しいと思います。
そしてバットランズにさよならをしました。
広大なスーパーマーケット、ウォルマート
早めにラピッドシティまで戻って来れたのでちょっと散策してみようと車で移動していたら
おっきいスーパーみたいなところを発見!!
そこはのちに大好きになるWAL☆MARTとの初対面でした。
巨大スーパー、楽しすぎました~~
アメリカのドラッグストアですら大きくて楽しいのにそれより何倍もの広さで品揃えが多くてしかも安い!!
カートも巨大!!
この時初めてアメリカの綿棒と出会ったんですが、日本のと全く硬さが違うんです。
綿のところがふわふわしてるので耳かきする時、最初は超違和感だったのですが慣れちゃえばお気に入りになりました。
(ただし、柔らかいのでメイク落としの用途では使いづらかったです。ある程度は日本から持参した方がいいかもです)
Q-Tipsという商品が有名で薬局やスーパーで売ってました。
シャンプーやボディソープもカラフルで、同じブランドでも色んな香りがわんさかあって、選ぶのが時間がかかります。
この時気になったのは、日本でも売ってるハーバルエッセンスシャンプーです。
香りも好きだけど見た目も透明のパッケージでシャンプーが色付きのクリアな感じがまたカワイイ、あれです。
そのなじみのあったハーバルエッセンスの種類が沢山あってそれはそれは楽しかったです。
お花やフルーツの香りを確認しながらだんだん鼻がバカになってきて何が何だかわからなくなったりしました。
変化球な香りだと野菜のきゅうり(キューカンバ―)とか斬新でした。
多分この時からアメリカのシャンプー好きが始まったと思います。
完全にアメリカのスーパーのとりこになってしまいました。
まとめ
アメリカには赤茶けたすごい大地以外に灰色のもの凄い大地がありました。
観光客がほとんどいなく、なかなかの秘境感があります。
アメリカの田舎町の独特なショッピングセンターと、アメリカ最大手のスーパーマーケットをダブルで初体験、楽しかったです。
「ゲットユアガイド」のツアーのご案内です。
まさしく、今回行った面白ショッピングモール「WALL DRUG」と、地球創成期のような台地、「Bad Lands」がセットになったツアーも用意されています。
ご興味ある方はゲットユアガイドの検索窓で「バッドランズ」と調べてみてください。
- 地球の歩き方 世界の魅力的な奇岩と巨石139選
- 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
WALL DRUG Wall,So.Dak www.walldrug.com /Buff-Burger BASK$6.25,Eggs/Bacon SS-UP$4.95,Coffee2@0.05,TAX
WAL☆MART (605)342-9444 RAPID CITY,SD /VARIETY PACK$2.88,FOAMICECHST$3.77,SET OF BOWLS$0.94,LOL2MILK$0.93,FRUITDRINK$0.98,TRAVEL SWAB$0.78,DOVE BWASH$0.97,SC WATER$2.50,TAX5.840%
★国立公園に最適な靴をご紹介★

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

【世界遺産】
【国立公園・国定公園・記念碑】
【観光地】
