アメリカ周遊⑦ザイオンで食べた美味しい朝食とブライスキャニオンへ緊張の運転

本ページは広告が含まれています

昨日のザイオンを満喫して(たつもりだった)

今日はまず次の観光地、ブライスキャニオンへ向かいます。

出発前に入った朝食処はとってもおいしいお店でした。

時差ぼけした朝は・・

1日だけでしたがザイオン国立公園を観光したので

次の日はもう次の目的地、ブライスキャニオンへ向かいます。

アメリカ2泊目の朝はまだ時差ぼけがあるのか早起きでした。

1日が長くなったみたいでお得気分になるので結構時差ぼけ、好きだったりします。

外はまだ暗かった為、朝からゆっくりコーヒータイムにしました。

モーテルにはコーヒーメーカーがあるので必ずといっていいほど飲んでました。

たいていが昔ながらのアメリカンコーヒー!で薄めのお味でしたが、

カフェとかの濃くて高級感?のあるのとはまた違うのがモーテルコーヒーというかんじで、

それはそれで良いんですよねぇ~

コーヒーメーカーとお湯の話

コーヒーメーカーでお湯だけ出したいな、って思うときがあります。

コーヒーのドリップ部分を外してお湯だけ出すのですが、どうしても薄っすらコーヒーの香りがしてしまうんです。

例えばインスタント味噌汁やカップうどんなんかを持って行ってそのお湯を使った場合、

コーヒーの香りが加わっていつもと少々違う味になります。

この2004年の旅ではそもそも日本食を持って行かなかったのですが、

その後の旅でいつも日本の味が恋しくなるので、

インスタント味噌汁とアルファ米のごはんを持って行きました。

2018年の旅でやっと旅行用のケトルというものを旅の持ち物に導入し、ホントに便利でした。

うっすらコーヒーの風味が無いごはんは最高でした~笑

▼海外の電圧に対応した、旅行用のケトル。こちらはなんと折りたためます。おすすめは容量多めのこちら。何度も沸かさなくて済むのが良いです。

日本食を持って行かれる方はご検討されることをお勧めします!

お店が始まる前の今のうちにとさっさと出るための支度を始め、

もうそろそろ朝ごはんやってるかな~という時間に外に出てました。

だんだん空が明るくなってきて、夜には真っ暗で全く見えなかった山々が姿を現してくるところなんて

思わず「おぉ〜」なんて声が出ちゃいました。

zion park motelのお部屋の前から見た景色もきれいだったので写真撮ってるとこ

パイオニア―ロッジの朝食は最高に美味しかった

朝ごはんどこで食べようか、

昨日のレストラン以外に食事ができる所ってないかな?と探し始めたら、

昨日は全く目に入ってなかった、向かいにある近くのモーテルの1階が食べれる所のようでした。 

お店を外から眺めてみて雰囲気もウエスタン調の良さげな感じで、お客さんも何組も入ってました

今日はここにしてみよう。と

「PIONEER LODGE RESTAURANT」に入ってみました。

後ろの建物がPIONEER LODGE。モーテルとレストランが併設されてました。

入ると元気のいい店員さんが「two?」と言いながら指を2本でジェスチャーしてくれ、

「トゥー」と言うと席へ案内してくれました。

席に座り、メニューを見るとおいしそ~な名前が並んでいました。 

ホットケーキやチーズ入りのオムレツ。 

オムレツは卵を2egg,3eggと選べるなんて! (何エッグまであったかな、忘れちゃいました。)

すごいアメリカ! 

どんな大きさなんだろう、と周りのテーブルを見てみたらなんだかとても美味しそうなオムレツが見えたので私はオムレツを注文しました。

旦那さんはホットケーキとアイスコーヒーを注文しました。

そういえば、この旅の期間中どこのお店にもアイスコーヒーがほとんど無くて、

コーヒーはホット一択といった感じでした。

パイオニア―ロッジはアイスコーヒーがメニューに載っていたのですが、

普通のグラスに入ったものを想像していました。

しかし店員さんが持ってきてくれたアイスコーヒーは、

大きな氷入りのグラスと、

ポットに入った、1ℓはあろうかのホットコーヒー!!

どどーーーん!!

ガムシロップとミルクもかご盛にて沢山置かれました。

こ、こんなに~!!

アイスコーヒーをひとつ注文しただけなのに、このボリューム。

ビビりました。

あ、これ、全部飲んでいいわけないよね、

自分でついでポットはお返しするのかな。と思って自分用に注いだ後

店員さんにお返ししようとしたところ、

「あ、それはあなたのよ」みたいなことを英語で言われ、手でジェスチャーされました。

ええーー!!全部飲んでいいの〜?!

旦那さんはかなり感動していました。

アメリカの食のすごさをまた体験できるなんて。

たっぷりとアイスコーヒーがポットに入っていましたので、

何回もグラスに注いで飲んでました。

全部は飲めなかったけど笑

最後にはアイスコーヒー持って帰りたいと言っていたほど気に入ったみたいです。

注文したホットケーキは大きめのが3枚ぐらい?だったかな、

それにメープルシロップをとろ〜〜りかけて美味しそうに食べてました。

味もおいしかったそうです。

私もチーズオムレツはふわふわ卵でボリューム満点でしたがおいしすぎてペロリでした!

(卵何個だったかな、2か3eggにしたと思うんですが)

昨日の夜ご飯もパイオニアロッジで食べれば良かったね、

また来るときがあったら絶対ここで食べようと話しました。

パイオニアーロッジの場所と口コミ、付近のレストラン情報はこちら

満腹、満足し、お店を出ると大分陽が昇っていてザイオンの岩肌がキラキラしていました。

早起きしてちゃんと朝食を取ってよかった!と思いました。

段々朝日が昇ってきてザイオンの岩々に当たっている姿が神々しかったです

2012年に再びパイオニアーロッジのレストランを訪れた時の話もあります。

ペーパードライバー、ブライスキャニオンまで運転する

この日は移動距離長めのハードスケジュールで

ザイオン→ブライスキャニオン→ソルトレイクシティまで行くルートでした。

運転時間だけで8時間+ブライスキャニオンの観光があるのでテキパキ動かなければ!

しかもソルトレイクシティの宿を予約して無かったので宿探しもしなければならなかったのです。

(もしも今同じようなルートを組むとしたら、ブライスキャニオンで一泊というスケジュールにします!)

なのでドライバーの負担を少しでも軽くするという目的で

私も短い距離のブライスキャニオンまでを運転することにしました。

これは出発前に決めていたことで、レンタカーを予約する時にも追加ドライバーの申請もしていました。

ペーパードライバーなのに大丈夫かな・・

でも、旦那さんの負担を少しでも軽くせねば!と自分に何度も気合を入れてハンドルを握りました。

(この運転をしなくちゃいけないことが旅行前からずーっとプレッシャーでした・・)

運転席に座ってみると、最初は助席に座ってるみたいで左ハンドルに違和感でしたが、

運転自体はそもそも日本でも慣れてない為、右でも左でもどっちでも同じことでした。

さ、さぁ、出発するぞ~~

まずはザイオンにさようなら。

宿を出て割とすぐ、地球の歩き方にも載っている

チェッカーボードメサ(似ている岩が多くて本物かはナゾ)を通り過ぎ、

おそらくチェッカーボードメサと思われます。こんな場所にあったんかい!と車窓から

チェッカーボードメサの場所はこちら

ザイオンを離れて比較的すぐ・山越えなんだ・・ 

事前に山越えをするとは思ってなかったのでちょっと戸惑いました。

くねくねくねくね。

標識は20マイル。

律儀に20マイルで走り、しかも運転技術が不安定な為、気づくと車が何台か後ろに。 

「や、やばい!車並んでんだけど!スピード上げた方がいいの?!」

「危ないからこのままで大丈夫。」 

しばらく山越えした後、車線が抜かしてオッケーに切り替わったらさっさと抜かれました。 

後ろの人たちすまんです・・

その後の国道89の合流が日本の高速みたいな合流だったらどうしよ。と思ってましたが、

車の通って無い道を曲がるだけで済んだので一安心しました。

国道89はほとんどまっすぐな道で、

少々アップダウンがありましたが私でも運転できる道でした。

良かった・・

スピード標識はLimited70マイルで、他の車がほとんど走ってなかったです。

私的には他の車が走ってないのはド素人運転者には非常に助かりました・・

国道89

アメリカの車はクルーズボタン」なる素敵ボタンがハンドルについていて、

走りたいスピードの状態でクルーズボタンを押すと

アクセルを踏まなくてもそのスピードで走ってくれるというものです。

スピードを落としたいときだけブレーキを踏めば、クルーズは解除されるので足がとても楽です。

なので70マイルまで加速してクルーズボタンをカチっと押して走りました。

(クルーズボタンって今日本に設置されてる車もあるんですね。車に疎いから最近知りました。)

ブライスキャニオン国立公園に到着できました

クルーズボタンに助けられての進んだ先に、

ブライスキャニオンのモニュメントが出てきたので記念撮影をする為、一度車を降りました。

ブライスキャニオンのモニュメント。

この国立公園シリーズのモニュメント、可愛いですよねぇ

見えてくるとテンション上がります。

この時は看板があるということはゴールが間近!ということでちょっと一安心でした。

このBRYCE CANYONと書かれたモニュメントの先に入り口のゲートがありました。

ゲートでやっぱり素敵笑顔のレンジャーさんが「Hello!」

私が緊張しながら「へ、へろー」

とりあえずナショナルパークスパスを出します。 

そうするとガイド紙や新聞みたいなをもらえます。

(その国立公園によってゲートでもらえるものが違いました。ビジターセンターにも置いてあったと思います)

我が家に残るガイド紙と大きい新聞みたいなの

「Have a good day!」 とっても素敵な笑顔!!

「さんきゅーべりーまっち!」 くせで頭をお辞儀

このHave a good dayって言われると嬉しくなります。

よい一日を、みたいなことですよね。

ゲートからブライスキャニオンの見どころまで車で行けるので進みます。

駐車場に着くと車が結構停まってて、最後の緊張ポイントの駐車をしました。

日本より駐車スペースが広いので助かりました~

ここまでで私の運転は終了です。

2時間半ぐらいの運転時間、私には長かったです。

無事着いて良かった・・

まとめ

パイオニアーロッジの美味しいパンケーキとオムレツはまた食べたい一品です。

(2012年に昼食としてパイオニアーロッジに再訪しました。

パンケーキとオムレツは朝食用だったのか、メニューになくてハンバーガーを食べました。

そちらもおいしかったのでザイオンで食べるときはパイオニアーロッジ一択かなぁと思っています。)

ペーパードライバーの私も山越え以外は道幅の広さと、車がほとんど走っていなかったので何とか運転できました。

PIONEER LODGE / STACK$4.99,H&C OMLET$7.49,COFFEE$1.29,TAX,TIPS PIONEER RESTAURANT 828ZION PARK BLVD.SPRINGDALE,UT 84767 (435)772-3009

次はブライスキャニオンの不思議な世界に感動します。→「ブライスキャニオン観光からソルトレイクシティまで長いドライブ」

★国立公園に最適な靴をご紹介★

アメリカ国立公園旅行の靴①~防水で滑りにくい&ファッションとしても使える一足を~
登山靴の機能性がありながら、街歩きにも使える靴。さらに天気を気にしなくてもいい靴。そんな一石三鳥みたいな願いが叶う靴を探しました。

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

アメリカ周遊他の観光話はこちら