2012年秋に訪れたグランドサークルの南半分をぐるっとドライブした話しの続きです。
ドライブで訪れたのは以下のような行程となりました。

前回はドライブ6日目のホースシューベンドとロウアーアンテロープキャニオンを観光した話でした。
今回はドライブ6日目の続き、アンテロープキャニオンからブライスキャニオン観光の話です。

ドライブ6日目のテーマ
【ホースシューベンド、ロウアーアンテロープキャニオン、ブライスキャニオンと盛りだくさん観光する】
6日目に体験したこと
- 朝はホースシューベンドを観光
- 正午ごろにロウアーアンテロープキャニオンを観光
- ブライスキャニオンも観光
- ブライスキャニオン近くのパンギッチ泊
ブライスキャニオンはアメリカ周遊した時に初めて見た赤い台地だったので、個人的にとても印象に残っている場所でした。
ロウワーアンテロープキャニオンからブライスキャニオン国立公園までグーグルマップで2時間41分と出ました。
そんなに離れていません。
ブライスキャニオンへ移動
ロウアーアンテロープキャニオンを観光した後、ブライスキャニオン国立公園付近でその日に泊まるモーテルを探して、
時間があればブライスキャニオンを観光・・というのが今までの旅行スタイルでした。
でも昨日初めて前日の宿泊先のフリーwi-fiを使い、この日のモーテルを予約しているので宿探しをせず、そのままブライスキャニオンの観光できることになりました。
お昼ご飯を食べていなかったので、途中、ガソリンを入れる&ウェンディーズの看板が見えたので即お昼決定。

ガソリンスタンドでは、汚れた車をスポンジのついたブラシでフキフキ。
これ、虫がぶつかったりして汚れたフロントガラスもきれ~いになるから楽しい作業なのです。

その後併設するウェンディーズへ。
飲み物は自由に入れられるスタイル。


あんまりゆっくりしているとブライスキャニオンの観光できる時間が減っていってしまうので、ささっと食べて出発です。
ブライスキャニオン観光

車は順調に進み、予定通りにブライスキャニオンの看板(パークサイン)前までやってきました。
この看板を過ぎると国立公園の入り口(入場料を払うところ)があります。
その後、すぐビジターセンターがあるので寄りまして、
ビジターセンターから車で4分ほどの「サンセットポイント」の駐車場を目指します。
サンセットポイント
サンセットポイントは2004年に初めて来たときも来たポイントで、駐車場からちょっと歩くだけでブライスキャニオンの奇岩(フードゥー)を見ることができるところです。
来ました~
ブライスキャニオンだ~!!

駐車場目の前のポイントの他にもトレイルが続いているので、ブライスキャニオンの景色を右に眺めながらサンセットポイントから左の方向に歩きました。
すると見覚えのある景色が。
名前があるのかはちょっとわからないです。

先ほどの景色より開けた感じの奇岩たちを見ることができます。
駐車場に戻ってきて、次のポイントの場所に移動します。
次はサンセットポイントから南に車で移動した「インスピレーションポイント」です。
(グーグルマップでは車5分と出たのですが、自分たちの残るビデオ映像によると15分ぐらいかかりました。)
インスピレーションポイント
駐車場から少し歩くと(歩道に柵は無いので小さい子は注意)
この壮大な景色・・
懐かしい!!



あぁ
すごいなぁ

ブライスキャニオンは風の音がよく聞こえます。
目の前に広がる不思議なフードゥーと風の音があってこそ、ブライスキャニオンなのだと感じました。
そして皆静かに観光していて、カメラのシャッター音がよく聞こえました。
このブライスキャニオンでキャノンの一眼レフカメラを持っている人が多かったのです。
日本ブランドのカメラは世界中の人に愛されているんだなぁとすれ違う度、認識しました。
フードゥーがあんなに沢山、なぜここだけこんなにズラリ勢ぞろいしているのか、奇跡の芸術作品に思えてならないブライスキャニオンです。
お土産
お土産はビジターセンターの所に売っていました。
ブライスキャニオンモチーフの商品が増えていて、わくわくしました。
わたしたちはこちらの水筒と他にカレンダー、ピンバッジ、はがきなど何点か購入しました。

他にはブライスキャニオンのもらえるパンフレットなど
ついつい関連するものを持ち帰ってしまいます。




近くの街、パンギッチ泊

ブライスキャニオンのビジターセンターから近くの街、パンギッチまで車で30分です。
パンギッチのモーテルはよくある、普通のモーテルといった雰囲気でした。
- 宿名:NEW WESTERN MOTEL
- 鍵の種類:カード
- Wi-Fi:あり しかし外でないと繋がりにくかった
- セーフティーボックス:なし
- コンセント:何か所かあり
- 冷蔵庫:あり
- ペン、メモパッド:なし
- ハンガー:あり
- アメニティ:シャンプー、石けん、ボディクリーム
- ドライヤー:
- シャンプーリンス:シャンプーのみ
- タオル:バスタオル、フェイスタオル、ミニタオル
- コーヒーメーカー:あり
- カップとマドラー:あり
- 付近のコンビニ、スーパー:車でならあり
- 朝食:あり ドーナツ、シリアル
- 窓:あり
- その他気になったこと:お部屋は少し暗め
パンギッチは初めて訪れた街でしたので、散策がてらスーパーへ行きました。


カップ麺を日本から持って行っていないと、アメリカでカップ麺食べたくなります。
この時のマルチャンの味は変な記憶はないので結構食べれたんじゃないかと思います。
ご当地柄、ブライスキャニオンのドリンクとか売っていてつい買ってしまいました。
お水はいつも新しいおしゃれなボトルにウキウキしてしまいます。
アメリカのお水はデザインがかわいいので、空のボトルを日本に持ち帰ってしばらく使ったりします。
ブライスキャニオンまとめ

ブライスキャニオンのパーク地図を見るといろんなビューポイントが載っています。
それだけ見ると、どのポイントに行けばいいのか、わからないかもしれません。
私たちは地球の歩き方で紹介されている「サンセットポイント」と「インスピレーションポイント」を訪れました。
限られた旅行時間の中でどこをセレクトするかは、やっぱり先駆者の作ったガイド本は欠かせません。
時間が無くてどこか一か所のビューポイントを見るので精いっぱい・・!ということであれば・・
インスピレーションポイントを見るのが良いと思います。
ブライスキャニオンの開けた壮大な景色の奇岩を見ることができます。
そしてこの場所はお客さんが沢山いたので、人気のポイントのようです。
さらに時間がタイトで、ちょこっと寄ることが出来そう!という旅行のスケジュールなら、
入り口入ってビジターセンターから近いのはサンセットポイントなので、駐車場に停めて、ちょこっと数分歩けばビューポイントが見れるサンセットポイントで手短かにブライスキャニオンを体験するのもアリかと思います。
時間が少しでもあって訪れることが出来そうなチャンスがあったらぜひ、この不思議な景色を見て感じてほしいと思っています。
- 地球の歩き方 世界の魅力的な奇岩と巨石139選
- 地球の歩き方 すごい地球!
- 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
レシート行方不明
次はブライスキャニオンの近くの国立公園、ザイオンです。ブライスキャニオンと全然違う高い岩々の壮大な景色に圧倒されます。
★国立公園に最適な靴をご紹介★

【たまった楽天ポイントでアメリカ旅行♪】

