オーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ子連れ旅③オーランドのウォルマートで見て迷って、買って

本ページは広告が含まれています

2024年3月。

7歳と4歳を連れて6年ぶりのアメリカへ。

期間12日間。

飛行機とレンタカーで旅をしてきました。

今回の旅の目的は、ウォルトディズニーワールドNASAアウトレットスーパーで買い物と、ベニエを食べにニューオーリンズへ行きたい。

そして初めて訪れる、セラミックの元となるぐらい白い砂浜を有するペンサコーラビーチ

3話目の今回はオーランド滞在中に何度も訪れたウォルマートの話です。

ぜひウォルマートで買ってもらいたいのはおみやげ!と言いたいところですが、一番はハンドソープ!

毎日ホテルで使って・・

日本に帰ってからオーランドのことを思い出したくなったら残りを使ってみましょう。

香りで楽しかった思い出が広がります!

訪れたウォルマートはWDW付近の2店舗です。

WDWから一番近いウォルマート(グーグルマップ)

ユニバーサル、シーワールドから一番近いウォルマート(グーグルマップ)

飲食コーナー

旅行中に消費する食べ物、飲み物。

そしてアメリカ旅行みやげまで。

見た目が派手派手で楽しくなるコーナーです。

お菓子

カップケーキ

この、アメリカっぽいカラフルなカップケーキ

いつも食べたいなぁと思うのですが、

絶対に甘いので試しに・・と買うには量が多すぎちゃう。

長女が食べたい!とけっこう粘ってましたが、

超甘いんだよ~、一口で残すよ~と説得し諦めてもらいました。

ドーナッツ

ドーナッツ

一回買うと13個入っています、ドーナッツ

1個辺り100円にもならないかな?ちょっと計算。

収税が8パーセントだとして、1$155円ぐらいだと?

大体日本円で1165円でしたので、やっぱり100円切ってますね。

割と安いのかな~と旅行時も思ったけど、飽きちゃうかなぁとこちらも買うの諦めました。

オレオ THINS

オレオだけでこんなに並ぶ

オレオが販売棚ぎっしり埋まっていてちょっとびっくりしました。(人気!)

しかもオレオのクッキー部分が薄い「THINS」というシリーズは知らなかったので試しに食べてみました。

一枚が軽くてけっこう箸がすすむじゃないけど、パクパク食べちゃいます。

ミント味
レモン味

ミント味とレモン味を買いました。

個包装はされていないけど、日本でもなじみのオレオなのでお土産に良いかもです。

ココナッツパティ

ANASTASIAのココナッツパティ

このアナスタシアというブランドのココナッツパティは、オーランドの空港で一度見かけて、気になっていました。

そしたらウォルマートのユニバーサルが近い方のお店で売っていました。

空港価格より割安でした。

しかもこれ、他にも味があり、全5種類とパッケージに記載されています。

  • オリジナル
  • キーライム
  • ピニャコラーダ
  • オレンジ
  • アイランドラム

ウォルマートでは、オリジナルとキーライムとピニャコラーダが店頭に並んでいたと記憶しています。

私はフロリダといえばキーライムかなぁと思いその味を買いました。

味は、ココナッツパティなので独特の食感と、ほんのりキーライム?の味にチョコレートで甘いけど食べれるかな。とホテルで食べた時には思ったんですが。

日本に帰ってから少しして再び食べてみると甘さが増したような笑

アメリカっぽいとても甘いお菓子なので甘いのが苦手な人へのお土産はやめたほうがいいかもしれません。

中のお菓子が個包装されていて配るには便利ではありますが・・

ANASTASIA公式ホームページ

スナック菓子

日本にはほぼない青いスナック

こちらは買ってませんが、あまり食品では見かけない色のお菓子とかアメリカっぽいなぁ。と思い気になりました。

シリアル

ドラゴンボール!!
ふむふむ、この7人が人気ということですね。

Reese’s といえば日本でも結構見かけることもあります。

シリアルもあるんだ~というより、ドラゴンボールが気になってしょうがない。

え~、これ食べると強くなれるのかぁ、買いたいなぁと思っていたけど、シリアルを食べさせたかった姉妹には響かなかった・・

(もう少しというか、だいぶ小さいサイズの商品があったら面白みやげとしてピッタリなんだけど、小さいサイズのものはありません。残念)

アメリカでドラゴンボールだよ~?

と説得したが、女子だからか、カラフルな方が良いそうです。

Lucky Charmsのこのカラフルが良かったそうな

結局Lucky Charmsのシリアルを買いました。

食べる時にハッピーでカラフルなシリアルを見つける度に「はいってた~!!」と大喜びして食べてました。

シリアル売り場

シリアルも多種あるので見ていておもしろいです。

パンとおとも

LAND O LAKESのバター

LAND O LAKESです!!

私たちはアメリカに来たら絶対に食べたいパンにつけるバターがあります。

LAND O LAKESというメーカーのバターなのですが、ふわふわ食感でめっちゃ美味しい!!

デルタ航空の機内食のパンに付いていたのがきっかけで、スーパーで探すように。

同じ宿泊先で滞在できて、かつ冷蔵庫があったらスーパーで買ってきます。

今回はスタンダードやにんにく入りなど複数のフレーバーがあり、どれも美味しそうで迷いました。

スタンダードも大好きだけど、今回はハニー味にしました。

ハニー味はほんのり甘くておいしかった。

パンにちょっと多め?ってかんじでつけて食べるのが好き。

日本で売ってたらいいのになかなかありません。

コストコにLAND O LAKESのスプレー式のホイップクリームは売ってたんですが、バターが・・

なかなか日本で食べれないし、溶けちゃうから日本に持って帰れないのでアメリカ滞在中限定の楽しみです。

メープルシロップ

オールスターミュージックのフードコートに置いてあったおいしいシロップ

WDWのミッキーワッフルを食べた時につけたメープルシロップ「SMUCKER’S BREAKFAST SYRUP

これが美味しくておみやげにしたく商品を探しました。

しかしオーランドだけでなく、のちに訪れるペンサコーラ、ニューオーリンズのウォルマートでも探しましたが見つかりませんでした。

ウォルマートオリジナルのホットケーキのシロップ

ケーキシロップ自体は色々なメーカーの商品があります。

どれも大きいサイズが多いです。

たっぷりパン

パン。

写真左のパンを買ったのですが、ふわっとしているし食べ応えがあって美味しかったです。

4人で(LAND O LAKESバターをつけて)ペロリと食べてしまったのでリピート買いしました。

コストコっぽい大きいプラスチックケースに入ったクロワッサンも美味しかったけど、ちょっと自分たちにはお値段張るなぁということで、こちらのお買い得なパンをウォルマートに行くたびに買っていました。

ドリンク

炭酸飲料

マウンテンデューの特設

アメリカの缶ジュースは安い。

ペットボトルの方が割高といつも思う。

物価高となってどうかな?と思って眺めてましたが、缶ならまだ安く感じました。

炭酸飲料、沢山フレーバーがあっていつも迷います。

今回は特設コーナーに並んでいたマウンテンデューが安いし選びがいがありそう!とそこから買うことに。

結局ひとつに絞れず、2箱買いました。

コカ・コーラがずらり

同じ商品が延々並ぶ。

すごいなぁ。

ハーニー&サンズの紅茶缶

ハーニー&サンズ!

ハーニー&サンズは日本でも買えるけど、

やっぱりニューヨーク発祥のお店なのでアメリカで買う方がお買い得。

とくにスタンダードなこの辺りはニューヨークのスーパーでも同じぐらいの価格で見かけました。

オーランドのスーパーでも買えるんですね。

この価格なら気軽に現地で楽しむのもアリですね。

コーヒー豆&粉

ドリップコーヒーのコーナー

アメリカのコーヒーの粉、豆、買うの好きです。

こちらは日本で自分が楽しむためのお土産として買います。

だいたいパッケージ買いが多いのと、

あとデカフェの粉がリーズナブルに売っていることも多いので必ずチェックします

デカフェの粉

こちらのデカフェのコーヒーはコクがあって美味しかったです。

ウォルマートオリジナル粉

ウォルマートオリジナルのコーヒーはパッケージがかわいかった&リーズナブル価格で選びました。

アメリカンコーヒーというかんじでちょっと薄でした。

サラダ

パッケージ入りサラダ
袋入りサラダ

WDWパーク内ではファストフードっぽい食事が多くなるので、野菜を少しでも多く摂取したいとサラダを何度も買いました。

プラスチックのパッケージに入ったサラダと袋タイプがあって、両方買ってプラスチックを洗って再利用しました。

袋タイプの方が緑がたっぷり入っています。

滞在中に食べる用

ハムとチーズとクラッカーがセットになったものも美味しかったです。

朝食にサラダと組み合わせて食べたりしました。

ホテルのお部屋で朝ごはんと夜ご飯を何度も食べました。

部屋食予定で日本から持って行くと便利だったもの一覧】

スーパーで買ってきたものを食べるときに便利だったもの。

  • カラトリーセット(大人用、子供用)
  • 紙皿(お皿型、深皿型などバリエーションがあると便利)
  • 割りばし
  • 輪ゴム(食べかけの袋を閉じたり)
  • キッチンペーパー(ランチョンマットがわり)
  • ビニール袋(小は残り物いれたり、大はごみ袋用に)

食べたり飲んだりしたものを洗い物する場合に重宝したもの。

  • 泡スプレー洗剤(主に水筒、カラトリーを洗うときに)
  • キッチンペーパー(洗ったものを干すときに)

日本食を持参していて食べる時便利なもの。

  • トラベルケトル(湯を沸かす)
  • 割りばし
  • 紙コップ(インスタント味噌汁飲むのに使う)
  • 不織布の目の細かい生ごみ捨てる用袋(スープを流すときに詰まらせない為)
  • ビニール袋(ごみすて用)

バスコーナー

バスコーナーの商品はその時々でマイブームがあり、今回一番じっくり見たのは入浴剤のエプソムソルトでした。

いつも買うハンドソープ、ヘアケア商品やボディケア商品などお気に入り&新規開拓を探します。

エプソムソルト

エプソムソルトは入浴剤です。

名前にソルトとついていますが塩ではなく、硫酸マグネシウムになります。

皮膚からマグネシウムが摂取できること、疲れに良いので好きです。

日本でも販売しています。

アメリカでは香りの種類が多いので、いつもと違う香りを探すのが楽しかったです。

おしゃれなパッケージのエプソムソルト
おみやげにおすすめセラピー。緑の「MUSCLE」は湿布の香りなので注意

このセラピー」の1回分のエプソムソルトがお土産におすすめなんです。

1こ98¢!

実はオーランドを出発買っておけば良かった!!と思い出し、次の街のウォルマートでは「MUSCLE」という緑の1回分しか売ってませんでした。

とりあえずまとめ買い~と買って帰ったのですが、日本で使ってびっくり!!

めっちゃ最初の香りが湿布!!

よーーーく成分みたらメントールと書かれていて、それか!!と。

夏はすーーーっとして筋肉疲労に効くそうなのでよろしいかと思いますが、人にあげるお土産としてはびっくりされるかもしれません・・

オーランドのウォルマートには紫の「NIGHT TIME」が売っていたのでそっちが(おみやげとしては)かった。

店舗によって品揃えが違うのであったら買うが正解かもです

色々なブランドのがあります

エプソムソルトの中で一番種類が多くて売り場面積も広いのが

「Dr.Teal’s」です。

日本でもちょっと売ってますが、

ウォルマートはとっても商品の種類も香りも多い!

Dr. Teal’sがいっぱいです
いろんな香りがずらり
商品形態もいろいろ
自分用に。各1.3キロ

楽しくなってしまい、調子こいて1.3キロもあるエプソムソルトを3つも買ってしまいました。

あれ、これスーツケースに入れるとなかなかヤバくないか?

1こ宿で使って2つは持って帰ろうと思って買ったのですが、他のお土産も絶対買うし無理。

毎日お風呂のお湯に手づかみで ザバー ザバー とたんまり入れて何とか2袋使い切りました。

日本ではたんまり使わず、規定量ギリギリでお風呂に入れています。

日本に公式の取り扱いがあるので一度お試しになられて、アメリカでしか買えない香りを買うという手もアリですね。

シアモイスチャーの商品

真ん中がシアモイスチャーの商品棚

Shea Moisture(シアモイスチャー)」はブランド名です。

私が初めてシアモイスチャーの商品を使ったのはアフリカンブラックソープ関連の商品でした。

アフリカンブラックソープとはカカオポッドの灰、ココナッツオイル、シアバターなどで作られていて、栄養素を提供し、乾燥したトラブル肌のバランスを整え、滑らかで輝く肌を実現します。

(シアモイスチャー公式サイトより引用)

アフリカンブラックソープを使った商品でバーソープ(固形石けん)では「シアモイスチャー」と「Nubian(ヌビアン)」というブランドが有名で、

両ブランドとも使用感がよく、甲乙つけがたい。

現地ならではの日本で手に入りにくい商品を探します。(あと、ウォルマートは値引き価格になっている商品もあるのでけっこう楽しみにしている)

ウォルマートはシアモイスチャーの取り扱いがありましたが、ヌビアンは店頭に置いてありませんでした。

私がアメリカンブラックソープを初めて使ったのは(10年以上前かな?)存在を知り、

ニューヨークのスーパーで購入するとき「ヌビアン」のバーソープとローションをニューヨークのスーパーで買い物かごに入れてお会計をしました。

黒人の女の子がレジを打ってくれていたのですが、ちょうど応援に入った女の子と、

これ、いいよね~

とブラックソープについて会話しているのが聞こえました。

私はまだ使ったことがなかったけど、その言葉はかなりささりました。

やっぱり、良いんだ・・

そして日本に帰国後、使用感もつっぱらず、なかなか溶けない石けんなのでコスパが良い。

私は気に入っていて、ずっと使っています。

日本から買うには「i Herb(アイハーブ)」を利用します。

i Herbはアメリカ価格とほぼ同じなのでお買い得です!!

今回の旅行でi Herbに取り扱いがない商品があるかな?と、シアモイスチャーの棚をじっくりと探しましたが、

大体同じに感じたので今回は見送りました。

お土産を入れるスーツケースも上限があるので日本買うとします。

アフリカンブラックソープを日本で手に入れるならヌビアンが手に入りやすいです。

ハンドソープ

アメリカの旅中にハンドソープを買って使うのが好きです。

WDWに来ると一日中パークにいるのではなく、大体昼過ぎに宿に戻ってくるので割とハンドソープ使います。

ハンドソープは強い香りで初めて使うのがポイントです。

同じ香りの物を2個買い、1つは日本に持ち帰ります。(もしくは使っていたものを持ち帰る)

すると、日本に帰国後ハンドソープを使った時、WDWの楽しい雰囲気が脳内に再現されます

アメリカのハンドソープは結構お安いので、もし、スーパーに行けたら買ってみてください。

香りから思い出すのもアリかと思います。

Softsoap」というブランドの液体タイプのハンドソープは小振りでしかもお買い得です。

(今回の旅行での価格をはっきり覚えてないのですが、物価高になる前はセール価格だと$1~、$3あれば買えるイメージです。)

香りのバリエーションが多く、毎度アメリカ旅行する度に新しい香りを発見するぐらいです。

WDWを思い出すにも、人にあげるお土産にももってこいです。

[良い香りの手洗いに]ソフトソープ モイスチャライジング リキッドハンドソープ ミルク&ハニー 221ml (7.5floz) Softsoap Moisturizing Liquid Hand Soap Milk and Honey 海外 定番 ハンドウォッシュ 単品 セット

私は最近泡タイプにはまっているので、

今回買ったのは「JR WATKINS」というブランドのハンドソープにしました。

こちらは日本からも取り寄せ(i Herbで)できるのがまたいい。

泡タイプがすき

トラベル用コーナーで新しい出会い探し

cantuのトラベル用コンディショナー

バスコーナーの近くに大体あるのが、トラベル用に使えるミニサイズの商品のコーナー

ここも必ずチェックします。

毎度、置いてある商品が違うので、私的にはお試しコーナーとして色々試せるので好きです

シャンプー系はハーバルエッセンスのだけ大体いつも売っている気がします。

今回は「cantu(キャントゥー)」の写真の商品を買いました。

トロピカルな香り。ほぼ香り買いです。

このコーナーで買ったブランドでその後気に入ったものもあります。

大体$1~$2ぐらいのものがメインで売っているのでバラマキ土産なんかにも使えそうです。

その他、気になったもの

ウォルマートの保冷バッグ

ウォルマートの保冷バック

保冷バック安かったので買ってみました。

ディズニー関連のアパレル商品

プリンセスドレス風ワンピも

オーランドのスーパーの特色として、ディズニー関連の商品が充実しています。

パークとは違うラインナップ。

プリンセスドレス風のワンピースなどの話は別記事で書いてます

オーランドのテーマパークで着る服をアウトレットやスーパーでゲット
現地スタイルが気になったら買い出しに行くのもいいのでは!アウトレットやスーパーに短パン+αが売っていましたので、レポートになります。

ミッキーの絵柄に「DAD」「MOM」など家族Tシャツの話は別記事で書いています

WDWはファミリーTシャツでおそろいコーデ
ウォルトディズニーワールドを歩いているとよく見かける家族単位、グループ単位のおそろいTシャツを着た人たち。いったいどこで買ったのだろう?と気になっていました。

花束

花束

アメリカの花束が長女、気になった模様。じーーーと見てました。

何かのキャップ

頭に巻いていた人見た!

こちらはバスコーナーをウロウロしていた時に見つけたもの。

シカゴの空港でおしゃれに巻いている人を思い出し、「!これだ!」

と見つけました。

おりたたみ傘

折りたたみ傘

アメリカのスーパーでどんなおりたたみ傘が売ってるのかな?

かなりしっかり重いタイプです。

軽いのがお好きな方は日本から準備しておいた方が良さそうです。

チャイルドシート

チャイルドシート

ベビーカーを日本に忘れてきたので、もしかして買うかも?と探していたときに見つけたのは車用のチャイルドシート。

値段は$20~$50ぐらいでした。

バービー人形

バービー

姉妹はおもちゃコーナーがあると気づき、ずんずん。

バービーが沢山並ぶ棚を見て、

「リカちゃんは?」

アメリカでリカちゃんは売ってません

バービーがどれもゴージャスでした。

最後に

レンタカーがあるとついつい、ふらっと寄ってしまいます。

オーランドのウォルマートの特徴はなんてったって、テーマパーク関連のグッズが多いということ!!

テーマパーク関連はオーランドを出て、次の街のペンサコーラ、ニューオーリンズでは全然売ってませんでした。

ディズニーのキーチェーンもディズニー柄+ORLANDOや、+FRORIDAと書かれていたりして、

WDWのパークやスプリングスとは一味違うデザインだったりします。

ご当地商品が多くて価格も比較的お手頃なので

お土産に買うのもアリだと思っています。

他のオーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ旅の記事はこちら
他のオーランドの記事はこちら