オーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ子連れ旅⑯まぶしい!白い砂浜のペンサコーラビーチ

本ページは広告が含まれています

2024年3月。

7歳と4歳を連れて6年ぶりのアメリカへ。

期間12日間。

飛行機とレンタカーで旅をしてきました。

今回の旅の目的は、ウォルトディズニーワールドNASAアウトレットスーパーで買い物と、ベニエを食べにニューオーリンズへ行きたい。

そして初めて訪れる、セラミックの元となるぐらい白い砂浜を有するペンサコーラビーチ

16話目はどれだけ白いのか自分の目で見たかったペンサコーラビーチの話です。

白い砂浜と青い海、番号が書かれたライフガードスタンド・・

砂浜は太陽の光をものすごく反射して、サングラスをかけているのにとってもまぶしかったです。

ペンサコーラビーチへ

途中、すてきなお家エリアあり

ペンサコーラのウォルマートからビーチへ

ペンサコーラの宿泊はビーチ沿いではなく、インターステート沿いだった為、ビーチまで移動します。

その途中でウォルマートに寄ってから向かいました。

リゾート地ってかんじ

グーグルマップでナビ通りに進んでいたはずなのに、予定していた道から一本間違えて曲がってしまいました。

すると、住宅街になっていました。

手前がピンク、奥がエメラルドグリーンのお宅

これは!

素敵なお家の一帯だ!

どのお家もお庭がゆったり良い雰囲気で、まるで別荘みたい。

かわいい色のお宅も多くて写真撮ってくれ~と運転中のパパに言われたけど、

こちらビデオカメラを撮るので精いっぱいです。

写真はあんまり撮れませんでした。

道路わきに郵便ポストがポツーンとあるのもなんだかかわいいんですよね。

アメリカっぽくて。

間違えて曲がったから見れて良かったねと思いました。

ブルーエンジェルス

ブルーエンジェルスのオブジェが

ペンサコーラは海軍の街です。

あれは!

ブルーエンジェルスのオブジェ!

この後行くビーチで飛行を見れたらいいなぁ~と思っていました。

・・ざんねんながら飛行は見れなかったですが。

私たちは時間が無くて行けなかったですが、航空博物館なんかもあります。

ペンサコーラの観光情報はトリップアドバイザーを見てみてください。

ビーチへは橋を渡ります

ビーチへつながる橋

橋を渡ると

料金所がありました。

私たちはレンタカーを借りる時にトールロードの契約をしているので、そのままSUNPASSとある所を通過しました。

駐車場を探す

遠くからも分かりやすいペンサコーラビーチボールタワー

通過すると、ここからリゾートですよ~という雰囲気に。

すぐ左手に巨大なアスレチックみたいなのがあったり、お店があったり。

わりとすぐ上の写真のペンサコーラビーチと書かれたカラフルなビーチボールみたいな目印が見えました。

駐車場がどこか調べていなかったので、ビーチボールを確認しながら、前の車についていってみました。

走っている車も左方面に行くのと右方面に行くの半々ぐらい。

私たちはビーチボールの目印がある方向をめざして右折をしました。

ビジターインフォメーションセンターという建物が目に入ったのでこっちで良さそうだ、しかも駐車場がありました。

よし、ここに駐車しよう。

▼停めた駐車場

43-99 Fort Pickens Rd Parking · 43-99 Fort Pickens Rd, Pensacola Beach, FL 32561 アメリカ合衆国
★★★★★ · 駐車場
車を降りたらもう砂

駐車場はとても広い。

そして無料です。

車も結構停まっています。

車から降りるともう砂が。

おぉ。

白っぽい色。

陽気な雰囲気

さぁサンダルに履き替えて、

レッツゴー!

看板

ビーチ!まぶしい!真っ白な砂浜!

砂が白すぎる!!目が開けられない

海岸へ向かう白い道

うわわ!

まぶしい!

白い砂!

その先に海!!

橋が見える
真っ白!!
ライフガードスタンド

サングラスをしているのにまぶしい!!

すでにオーランドで目がかすんでいた私にはかなり刺激くる!

これ以上目が見えにくくなると困る・・

だけど!!

裸眼で見ないと後悔しそう。

サングラスを上げて裸眼で見てみました。

ダイレクトに白さを感じる。

雪みたい。

海沿いの砂は少しベージュだけど、基本的に真っ白な砂。

一年前にちょうど和歌山県の白浜を訪れていたので同じ白浜、ということで頭の中の記憶の白浜を思い出してみました。

ペンサコーラの方が雪っぽい。

ということは白いのかな。

アメリカの白い砂といえば白い砂丘、ホワイトサンズ国立公園

これは見たのが20年も前だから正直どっちが白いか比べられなかった・・

たぶん・・ペンサコーラの方が白いと思いました。

かわいい

メキシコ湾の海の味は・・?

波にきをつけて

(私たちがペンサコーラビーチを訪れたのは2024年4月頭。この時メキシコ湾の名称でしたのでメキシコ湾と表記します。)

先ほど和歌山の白浜に行ったという話をしたのですが、

じつは海の味に感動したのです。

たまたま次女が海の水をペロっと舐めまして、「きゅうりのおあじ」と言いました。

「きゅうり・・??」

私も海の水をペロっとなめてみると、なるほど、きゅうりを梅昆布茶で味付けしたおかずの味に似てました。

ミネラルのうま味がとっても美味しくてまろやかでした。

その事が頭に残っていたのでペンサコーラの海はどんな味だろうね~と楽しみにしていました。

海の味ハンター次女笑

次女さっそく海にひとさしゆびをつけてペロ。

「ちょ~とからいねぇ」

私もどれどれと味見。

「お塩の味がするねぇ。」

和歌山の海よりちょっと塩味が強く、キリっとしたお味でした。

海の味くらべは我が家の定番となりそうです。

ビーチの波の高さの違いについて

白波が思いのほか勢いがあったので、あんまり奥の方へ行かないように気をつけながら海を楽しみました。

私たちがいた所は波が高めでしたが、

ペンサコーラビーチをを出るとき、波が穏やかそうな場所が見えました。

そっちに赤ちゃん連れのファミリーが何組か見えたので小さい子がいるならこちらの方が良かったのかも。と思いました。

ちょっと遊べるところも見えたし・・

▼私たちが入ったビーチ

30°19'50.5"N 87°08'31.5"W

▼小さい子がいたビーチ

Playground At The Beach · 661 FL-399, Pensacola Beach, FL 32561 アメリカ合衆国
★★★★★ · 公園

ランチタイムにしよう

ある程度遊んだので、

来る前にウォルマートで買った食材でランチタイムとすることにしました。

おいしいです

クロワッサンとサラダとプリンとアリゾナティー。

最高の景色を見ながら食べるのは贅沢な時間でした。

砂浜をとにかく歩く

食後も砂の上を歩きたい姉妹。

砂はさらさらの所と、ちょっとしっとりした感触のところと。

ふかふかした歩き心地でした。

何を見てるんだろうねぇ

海の温度はちょっと冷たかったですが、

ビーチにいる人はほとんどの方が水着でした。

上空にブルーエンジェルス来ないかな~と待っていましたが見れませんでした。

そのかわりヘリコプターを何度も見ました。

ヘリコプターの訓練でもやっていたのかな~??

飛行機

ビーチ周りを散策

海岸から駐車場の方まで戻って来て、少しペンサコーラのビーチ周りを散策してみることにしました。

大きめのトイレもあります。

かわいい色の建物

シャワーがあったので足についた砂を落とすことに。

しゅばばーー

なんかある~

あら~

きれいなエメラルドグリーンの建物。

写真写真。

あらら~~

建物が額縁になってる!!

すてきですな~~

動く絵画みたい!

ここの坂道を何度も走る姉妹。

しばらくするともう一人参戦。

こどもっていい

お土産を探す

ギフトショップを発見!

早速お店に入ってみるとお店の中もビーチをイメージしてか、

床が砂敷かれていました。

買ったおみやげです。

コースター

コースター。

かわいい。

ん?

見たことある顔のサンタ・・

は!

前にケネディ宇宙センターで買ったオーナメントと同じだ!

おもしろいからおみやげにこれも。

日本に帰って来てからこのかわいいサンタクロースは一体・・?と調べてみました。

Cape Shore」というブランドで、ホームページのオーナメントを見ると沢山のサンタクロース笑

我が家のアメリカ旅行お土産の定番として集めてみようと思います。

Welcome to Cape Shore Wholesale

最後に

初めて来たペンサコーラビーチ。

オーランドからレンタカーで走ること、約7時間。

オーランドからニューオーリンズまで車で行くのに一日ではきつすぎる。

どこか途中、良い街ないかなぁ~と探しているなかで見つけた場所でした。

ペンサコーラを調べていると白い砂浜が有名と知り、ぜひ子供たちに見せたい!と行くことに決めました。

どちらかというとニューオーリンズの方が近いので、もしいつか訪れるとしたら、ニューオーリンズからレンタカーかな。と思っています。

砂の白さとペンサコーラビーチのシンボル(pensacola beach ball tower)をはじめ、建物もカワイイ、素敵なビーチでした。

他のオーランド・ペンサコーラ・ニューオーリンズ旅の記事はこちら
同じフロリダ州、オーランドの記事はこちら