ロサンゼルスの続きです。
今回は2004年のロサンゼルスでのショッピングの話です。
訪れたのはメルローズアベニューやサードストリート、パサデナ。
高級ブランドのお店も多いロサンゼルスですが、訪れなかったので書いていません。
お店のことは完全に個人的な印象になります。
ロサンゼルスショッピングスポット
ロサンゼルスでショッピングってどこでするのかな?
- 高級ブランドはロデオドライブ
- 古着とレアなアパレルはメルローズアベニュー
- 有名なアパレルが多いのはサードストリートプロムナード
- ロサンゼルスに住んでいる友人さんのオススメはパサデナという街でした
メルローズアベニュー

メルローズアベニューは旦那さんがどうしても来たかった場所です。
メルローズアベニューで探すものと言ったら「古着」!!!
おしゃれな店内の古着屋さんが沢山並んでいました。内装が凝っていて世界観が素敵!
色んなお店をはしごしていたのでひとつひとつ覚えていないのですが、古着以外にもアパレルのお店が沢山あって、ファッションが好きな人は絶対チェックしている通りだと思います。

3rdストリートプロムナード
サンタモニカビーチの近くなので割と行きやすいです。(グーグルマップで徒歩10分と出ました)
有名なアパレルショップが並ぶ所なので、時間がない時はとりあえずサードストリートに行きます。
私はこの時、アバクロに行きたかったので探しました。
お店は二階建てだったかな、明るいお店でロサンゼルスの日光が当たるおしゃれなお店。
アバクロのよくあるダウン照明ではなく、全く正反対のイメージでした。
パサデナ
パサデナは「最後は少し離れた場所にでも行ってみる?」と、
LA在住の友人さんがおすすめしてくれた場所でした。
ロサンゼルスの繁華街から少し離れる場所にあるのですが、
きれいな街並みにお買い物ができるスポットもあるとのこと。
さすが住んでる人は色々知っててありがたいなぁ~と思いながら車で連れて行ってもらいました。
着いて、パサデナは整った場所、何ていうか静かできれいな街並み。というかんじです。
どうやら高級住宅街だったようで。
小さな、でもひとつひとつかわいらしいお店がありました。
パサデナで初めてLUSHと出会いました。
カラフルな入浴剤と香りの強い石鹸に魅了されました。
日本に帰国後、LUSHが2年も前に日本に上陸していたことを知りました。
他にもおしゃれな本屋さん(?)があり、本を買ったりしました。
行ったお店
ここからは実際に訪れたお店やブランド別で書いていきます。
WHOLE FOODS MARKET
おしゃれ、オーガニック商品が多く置いてあるスーパーマーケットです。
店内もハイセンスです。
大衆的なスーパーマーケットが「WALMART」だとすると、おしゃれスーパーは「ホールフーズ」という大局的なお店です。
ホールフーズは大衆メーカーの商品はあまり置いていなくて、
素材にこだわりのあるメーカーのブランドの商品などが多く置いてあるので、お土産にもぴったりなのが見つかると思います。
オリジナル商品もあります。
価格の面では少々割高な印象。
2004年の時は買わなかったのですが、布製エコバックがおすすめです。
おしゃれな柄が多いです。エコバックのデザインはよく変わったりお店でラインナップが違うので見つけて気に入ったら買っておく方が良いです。
近くに店舗があったら必ず行くお店のひとつです。
店舗を探すなら、
グーグルマップの検索画面で「whole foods market Los Angeles」で探すのが便利です。
TARGET
ウォルマートと似たような大型店です。
生活雑貨も沢山売っています。
この時はハマっていたハーバルエッセンスのシャンプーを日本に持って帰ろうと、お土産的に買いました。
ターゲットの店舗を探すなら、
グーグルマップの検索画面で「Target Los Angeles」で探すのが便利です。
Abercrombie&Fitch
サンタモニカ、サードストリートのお店に行きました。
明るくて見やすい店内。
商品はロゴシリーズだけでなく、カジュアルにキレイ目なテイストがMIXされた商品も沢山販売されていました。
2005年にも再度訪れたときはロゴシリーズの商品が多くなってました。
2005年は日本で本格的にアバクロが流行りだしたので、日本人のバイヤーさんが大量に服を買っている所を見ました。
バイヤーさんってあんなに買うんだ~と初めて目の当たりにしました。
Urban Outfitters
アパレル&雑貨ブランドです。
オリジナル商品もあるし、センスの良い雑貨がいつも置いてあります。
アーバンアウトフィッターズは好きすぎて、訪れる場所に店舗があるか必ず確認するお店です。
価格帯は、激安ブランドなわけではないですが、そんなにバカ高いというわけでもありません。
お客さんも20代~という感じで幅広いイメージです。
お店によってなのなか、商品のラインナップが若干違う様に思います。
なので色んな場所で訪れてしまいます。


嬉しいことにアーバンアウトフィッターズ、日本から注文ができるんですよ!!!
注文をするとアメリカからお届けされます。
しかも結構値引きされる商品があるので隠れた買い!!な商品も沢山あります。
私たちも何度も日本から利用してはウキウキしています。
実店舗にはかなわないけど、日本にいながらショッピングできるのは嬉しい限り!!
アパレルだけではなく、ベットカバーとかもあり、日本では見かけない柄があるので面白いですよ。
KITSON
キットソンは海外セレブに人気のショップで、
当時日本でも雑誌などに取り上げられていたので行ってみたかったお店でした。
白っぽい内装にかわいいアパレルや商品がありました。
お客さんもおしゃれが好きそうな女の子たちが沢山いて、人気があるショップなんだな、と思いました。
私も思い出に何か買いたいな~と思い、ロゴが書かれたグッズ・・
ではないけどかわいいなと思ったスーツケースにつけるタグを購入。
その後日本にも上陸して一時すごい人気でしたね!
今(2022年現在)は直営店は日本には無いですが、ロゴがプリントされている商品はたまに見かけます。

LONGS DRUGS
ロングスドラッグの印象があまり強く残っていなくて・・店舗はまぁまぁ見かけます。
結構小さめな店構えの印象です。
ニューヨークで見かける「duan&reade」と近い印象なんですよねぇ・・
街の薬局で必要最低限な日用品も売ってる、みたいな・・
これぐらいしか無くてごめんなさい。
The Record Collecter
メルローズアベニュー沿いにある「The Record Collecter」
クラシックやJAZZをメインとした膨大な量の中古レコードが売られています。
確か当時探していたJAZZのレコードを数枚購入した記憶がありますが、はっきり覚えておらず。。
指を真っ黒にしてdigしたい方にはオススメ
(by旦那さん)

Fat Beats
90年代HIP HOPを聴いていた方にはお馴染み、あの有名なレーベル、レコード店です。
当時は裏原宿にもショップがありました、学校帰りとかに良く行きましたね。
(Non-Phixionの12インチにガッツリやられてました)
そしてココLAの2004年の時期はメルローズにショップがまだありました。
(7600 Melrose Ave Los Angeles, CA 90046)
レーベルロゴ直球なNew Yorkアンダーグランドの雰囲気をそのまま運んでくるような、
純粋なるHIP HOPを提供していた貴重なショップです。
(by旦那さん)
Val Surf

サーフィンやスケートボードが盛んなLAらしい、横ノリ系を揃えたショップ。
この時は在住の友だちに連れて行ってもらった「Pasadena」のお店に訪れました(現在はパサデナ店は閉店されている様です)
日本では取り扱いがほとんどない、VANSの「Valut」や「LX」といった上級ラインのアイテムが揃っており、
今でも大事に保管してあります。
(by旦那さん)

WORKMENS
いわゆるストリート系と言われるお店で、メルローズアベニューにありました。
adidasのスーパースター35周年と重なり、日本でも争奪戦が繰り広げられていた為アメリカならまだ残っているやも、、
と僅かな期待にかけて色んなショップを覗いたウチの一つです。
(実際にGET出来たのは冒頭に紹介した「Missy Elliont」コラボ)
2000’s初頭時の流行りのスタイルが多く、今以上のファットなサイズのバスケジャージやベロア調のパンツ、LRGなんかも豊富に展開されてました。
(by旦那さん)


2022年、調べてみましたがこちらのお店はグーグル検索で出てきませんでした。もしかしたら閉店しているかもです。
Staples
オフィスで使う文具などの大型店です。
一度入るとお目当ての売り場まで行くのに時間がかかるというぐらい広い売り場面積。
文房具は日本のロフトとか東急ハンズの様なかわいらしい商品が盛沢山!というラインナップではなく、シンプルな商品が多い印象。
荷物の梱包に使う段ボールやテープ、プチプチを売っているのでそういった素材を探しに使うことが多かったです。
別送に使う段ボール以外の、割れやすいお土産を包むのに役立つプチプチやガムテープは日本から持って行くのもアリです。
日本の100均で買う方が安上がり&時短です。
現地で探すと時間と労力が必要になります。
Betsey Johnson
割とインパクト強めのブランドな印象です。
イメージカラーは濃いピンクと黒!ロックテイストとかわいさを掛け合わせたような。
この時路面店があったので入ってみましたが、入ると半地下に商品が並んでて、
階段を少し降りるのもお店の個性があってなんだか素敵。
世界観が派手だけど、かわいい。
小物もインパクトが強くてかわいい。
でも私はデニムが気になって1本買いました。$164。
ズボンの足の長さが長ーいので履くとき時何回裾を折ったか笑
でもお尻のポケットにピンクの稲妻が刺繍されててとても可愛かったんです。
ショッパーは残ってないけどとっても可愛かったので、ショッパーをもらった時は更にテンション上がりました。
店員さんはベッツィジョンソンの服を着こなしているイケイケのおしゃれさんで見惚れました。
めちゃかわいかったです。
今も店舗はあるのかな?と調べてみましたが、どこも閉店してしまっているようで・・
公式サイトでのネットショッピングのみのようです。
ロサンゼルスおみやげ
まずはロサンゼルスのロゴが入ったお土産です。
ロサンゼルスは超有名な街なのに、なぜかポストカードが見当たらなかったです。
どこに売っていたのだろう。空港とかありそうなのに見つからなかったのかな??忘れちゃいました。
やっぱり有名なハリウッドのロゴのお土産が沢山ありました。




ロサンゼルスショッピングのまとめ
アメリカでお買い物したい。
と考えた時真っ先に浮かぶのが「ニューヨーク」と「ロサンゼルス」。
さて、どっちに行こうか。ファッションの違いはあるのかな。と考えます。
2つの都市のアパレル関係のお店の特徴は、個人的な印象になりますが、
地下鉄で周りやすくて、ハイブランドからブルックリン辺りのローカルなお店まで感度の高いお店に行くならニューヨーク。
対してロサンゼルスはハイブランド、古着、有名店、など地区に分かれていて、
比較的同じようなテイスト固まっているので、好きなセンスを選んでじっくりウィンドウショッピングができる。
西海岸ならではの暖かい気候風土を感じるショップや、商品が置いてあるように思います。
スーパーマーケット目線で考えるならば、どちらも大都市なのでホールフーズも、トレーダージョーズも、ウォルマートも、薬局もあるので正直どっちでもお目当ての物は買えると思います。
ショッピングにたっぷり時間を使ったら、観光はサクッとツアーで済ませるというのはいかがですか?
「ゲットユアガイド」にはユニークなツアーがいっぱいあります。
ショッピングも、観光も、盛沢山で楽しんで行きましょう!!
・Abercrombie&Fitch THIRD ST PROMENADE SANTA MONICA,CA 90401 (310)899-2966 10/31/2004 12:03pm /SWEATERS$49.50,GRAPHIC KNT$39.50,SWEATSHIRTS$79.50,Tax8.250%
・WHOLE FOODS MARKET 239 North Crescent Dr Beverly Hills California 90210 (310)274-3360 10/30/04 13:28 /GREEN JASMINE TEA$1.79,CR RICE M/CHOC BAR$.89,ENDUEANCE BAR$1.49,TAX
・KITSON 115 S ROBERTSON LOS ANGELES CA 30048 310-859-2652 10/30/2004 3:48PM /LUGGAGE TAGS$12.00,8.250%TAX
・BORDERS BOOKS AND MUSIC 1415 THIRD STREET PROMNADE SANTA MONICA CA 90401 (310)393-9290 10/31/2004 /ICED TEA MEDIUM$1.25,TAX
・THE RECORD COLLECTOR 7809 MELROSE AVE LOS ANGELES,CA 90046 (323)467-2875 11/01/04 13:40 /$48.73
・WORKMENS-M3 7562 MELROSE AVE LOS ANGELES,CA 90021 11/01/04 16:40 /RESPOND DVD$26.99,KING OF ROCK$25.00,COLORS GROUP T WHT$25.00,SERGEANT PEPPER WHT$25.00,8.250%TAX
・FAT BEATS 1722 NORTH VERMONT AVE.LOS ANGELES CA (213)663-3717 11/01/2004 /POWER IN NUMBERS JURASSIC 5 $14.99,TAX
・LONGS DRUG BRENTWOOD NOVEMBER 2 2004
・STAPLES OF FIGUERDA 1111S FIGUERUA ST 3 LOS ANGELES,CA 9001 NOV02,04 19:24 /$48.71
・ARON’s RECORDS 1150 N.Highland Ave.Los Angeles,CA 90038 323-469-4700 11/04/2004 15:14 /USED $32.67,Tax
・TARGET 11/05/2004 3:22PM /HERBAL ESSEN@2.99,FRUIT SNACKS$1.49,SPONGE BOB$1.59,FERRERO12PC$2.19,CA TAX8.25%
・URBAN OUTFITTERS 1440 THIRS STREET PROMENADE 11/05/04 17:31 /MEN’S ACCESSORIES$16.00,$20.00,8.25%CA SALES TAX
・Val Surf 169 West Colorado Blvd.Pasadena,CA 91105 626-796-0668 11-6-04 /Stsy Cheeta2$39.90,Vans SlipOn$54.95,Tax
・BETSEY JOHNSON 8050 MELROSE AVENUE LOS ANGELES CA 90046 (323)852-1534 11/01/04 12:14P /$164.54
次は日本に帰国後の話です。今までにも書いていますが、今まで撮ってきたデジカメのデータが消えていたり、ニューヨークの別送で送った荷物のこと、2ヵ月半のアメリカをベスト3にまとめてみました。
【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

【世界遺産】
【国立公園・国定公園・記念碑】
【観光地】
