アメリカ周遊㊸マイアミ&キーウェストbyレンタカー

本ページは広告が含まれています

前回はフロリダ半島に来てすぐディズニーワールドを訪れた話でした。

今回はレンタカーをオーランド空港で借りてもう少しフロリダ半島を南下し、

マイアミ、キーウェストを3泊4日でぐるっと周ります。

WDWからマイアミへ移動します

レンタカーを借りる為オーランド空港へ

レンタカーは空港で借りるように事前に日本で予約していたので、

一度ディズニーのホテルから空港へ移動します。

行きのオーランド空港からWDWまでは市バスでの移動で時間と労力がかかったのですが、

(その時の話はこちらです)

りの空港へは[MEARS] というシャトルバスで行くことにしました。

予約はフロントでしたと思います。

ミアーズのシャトルバスのカード。2人で$34でした

シャトルバスは楽でした。

市バスはスーツケース持ってるときは止めといた方が良いね、と学びました。

補足

2022年現在はディズニーワールドからオーランド空港まで市バスでは行けません

ミアーズのシャトルバスでオーランド空港の往復や片道乗車ができます。

\24時間営業のシャトルバスをチェック/

レンタカーを借ります

空港に着きました。

レンタカーはアメリカ周遊旅行の前半戦の国立公園周遊の時もお世話になった

アラモレンタカーです。

この時はラスベガスの時の様に沢山の車から選んだわけでなく、

ある程度予約していたクラスでほぼほぼ決まってた印象です。(この時の記憶がほぼ吹っ飛んでました)

車はクライスラー セブリングを借りました。

この時はお会計はせず、返却時にお支払いしました。

4泊5日間で$348.00でした。

クライスラーのセブリング
補足

2004年の時は知らなかったのですが、2022年現在、ディズニーワールド内でレンタカーが借りられます。

Orlandoと入力するといくつか候補が出ます。

ディズニーワールド内で借りる場合は「Orlando Disney Car Care」を選んでください。

\料金と空き状況をチェック/

フロリダの有料道路

さて、出発ですが、

フロリダは[フロリダズ ターンパイク]と呼ばれるお金がかかる道(トールロード。日本の高速みたいな)があり、

現金でお支払いしながらマイアミへと向かいました。

マイアミまでトールロード代は$5でした。(2022年現在の価格はわかりませんでした。)

補足

2018年にトールロードを利用した時は、アラモレンタカーを借りた時にトールロード使用履歴が記録される機械が別予約無しで既に付いていました。

なので有人の料金所を通らなくて大丈夫でした。

勝手にピっと読み込み、後日レンタカーを予約した際のクレジットカードに請求がきました。

マイアミへ出発

フロリダ半島の地図を持っていなかったので現地で買いました。

フロリダ半島のマップ

レンタカーを借りる時に周辺のマップはもらえます。

大まかな都市名さえ分かれば何とかなるだろう。という

マイアミに向かっている途中突然のスコールに見舞われました。

スコールは結構激しい時もあります。

この時は車のワイパーがものすごく頑張って動いているのに、

真上から打ち付けられる雨で周りが真っ白な煙!という感じで前があんまり見えなくて運転が大変でした。

フロリダ半島ではたびたびこのようなスコールに当たることがありますが、

大体1時間かそのぐらい経つと止む、というイメージです。

オーランドの空港を正午頃出発し、

マイアミに到着したのは夜8時回っていました。

(グーグルマップで調べるとオーランド~マイアミ間は3時間半ぐらいで着くようです。

この時は突然のスコールでスピードが出せなかったというのもありますが、なぜ8時間もかかったのか詳細なことを覚えておりません。

寄り道はしてない気がするのですが・・)

マイアミの宿泊先は当日探し、ベストウェスタンに2泊で$115.10でした。

マイアミの宿泊先をお探しの方はこちら

マイアミはビーチとアールデコがかけ合わさった街

マイアミです!

広い空と海!

整備されたビーチ!

車のナンバープレートはフロリダオレンジ柄!

ビーチに向かい車を走らせますが、

ビーチのどの辺りに駐車場があるのか下調べをしていなくてちょっと迷いました

が、何となく見つけれられました。

マイアミビーチ

マイアミビーチ・・

この聞いたことのあるビーチに来ることが出来るとは・・感動!

マイアミビーチ!歩道も舗装されていてすてきな雰囲気

あら?思ってたよりビーチには人が少ないんですね。

何となく有名な所なので人がひしめき合ってるのかと思ってました。

時期が8月とかだともっと混んでいたりするのかな??

この日は10月21日でした。

空に文字が!!

飛行機で引っ張ってるみたいです。おしゃれ!!

小さいのですが画面真ん中に飛行機とその右側に文字が浮かんでいます。

ビーチ沿いにたくさんホテルが建っています。

海の色はエメラルドグリーンです。

マイアミビーチのホテル群

ビーチでござ$8.55と、日よけパラソルとベンチ$30で借りました。

準備もできたので海に入ってみます。

海に入っている所です。水着姿は自粛します。

水温は・・寒がりな私には少し冷たかったような記憶です。

大西洋の海水がざざーーん

ござの上に寝転んで日向ぼっこ。

借りたビニールござに寝ている所・・自粛

マイアミ市内

ビーチの後は市内を散策してみました。

マイアミビーチ沿い、アールデコ地区という場所があって、

そのエリアはかわいいアールデコ調の建物がいっぱいで見ていて飽きない街でした。

アールデコ調建物。マイアミはこんな雰囲気の良い建物を沢山見ることができます

上と下の写真はコーラルピンクの建物なのですが・・

暗くてせっかくのアールデコ調が見えないですね・・
こちらは黄色が目印の建物

(マイアミの写真、ポストカードが無さ過ぎて素敵な街なのに魅力が伝えきれておりません。

アメリカのオフィシャルトラベルサイトや、マイアミ観光の情報と口コミも良かったら参考にしてみてください。)

マイアミお土産

マイアミで買ったお土産です。

ピンバッジとポストカードが見つからなくて、キーホルダーのみになりました。

キーホルダー。フロリダっぽいこの感じ・・
こちらもキーホルダー。カクテルみたいな空

キューバは目の前!キーウェスト

セブンマイルブリッジ

マイアミからフロリダ半島の先にある島、キーウェストは近かったです。

車で3時間半ほどで到着しました。

キーウェストまでいくつかの小さな島を渡って行きます。

その島々を繋げているのが有名な[セブンマイルブリッジ]です。

写真が残って無いので買ったポストカードがセブンマイルブリッジの物です↓

セブンマイルブリッジのポストカード。
こちらもセブンマイルブリッジ。夕暮れの美しさ・・楽園へつながる一本道みたい

ポストカードみたいな上空から見た構図が頭の中でイメージしていたセブンマイルブリッジだったので、

実際車で走っていると、正直いつもの海沿いの橋を渡っているのと同じような感覚になりました。

上空から写真が撮れたらとてもいいのに・・!

(2022年現在ならドローンというすごいものがあるので撮れそうですね。)

セブンマイルブリッジに降り立つ
上空から見るのとは大分印象が違います

キーウェスト到着

さて、アメリカ最南端になるキーウェストに到着しました。

どこに車を停めたのかはっきりと覚えていないのですが、ヘミングウェイの家にまず行きたかったのでその辺りの駐車場だかに停めたと思います。

そして街を歩き始めて感じたこと。

お花もいいかんじですね

観光客の人はすぐわかりました。

だって現地に住んでいる人の雰囲気が全然違いました。

アメリカというよりキューバ感が強いのです。

洋服も、肌感も、うまく説明できないのですが、

のんびり時を過ごしているような、醸し出される雰囲気なのです。

マイアミとはまた全然違うこの感じ。

たった3時間の距離なのに不思議です。

ヘミングウェイの家に着きました。

中を見学するにはツアーに参加のみということでした。

ツアーといっても事前予約は必要なく、入口で入場料をお支払いするだけで大丈夫です。

アーネスト・ヘミングウェイの博物館の外壁
入口はこの奥です

ヘミングウェイの家から最南端の[サザンモスト・ポイント]まで歩きます。

こちらも写真が残っていないのでポストカードで・・

サザンモストポイントは人気のようで、賑わってました。

サザンモストポイントの象徴。

(サザンモストポイントの近くだったと思うのですが、この時「EXILE」と書かれた石碑?みたいなのがありまして、私はその時普通にダンス&ボーカルグループのEXILEが思い浮かびましたが、EXILEの英語の意味を改めて調べたら亡命とかそういう意味だそうです。場所柄ありえそう・・と18年経った今石碑の意味を知りました。)

キーウェストのどこのビーチか忘れてしまいましたが、海にも入ってみました。

10月下旬、キーウエストの海を泳ぐ。

マイアミよりも何だか水温が温かかったです。

他にも泳いでる人が何人もいました
ポストカード。

キーウエストの観光情報&口コミはこちら

キーウエストを満喫した後宿を探しをしなければならないのですが、どこで泊まろうかな。

明日の予定がキーウェストからオーランドまで一気に戻らないといけなかったので、

これは少しでも戻っておかないと明日が大変だ!!

行きのオーランド→マイアミまでで8時間もかかったから・・

キーウエストからっだったら何時間かかるやら・・

ということで、

キーウエストからマイアミ方面に少し移動した[マラソン]というセブンマイルブリッジ上の島で一泊することにしました。

Blackfin Resort という宿で、$65.79でした。

キーウエストで宿泊先をお探しの方はこちら

オーランドへ戻る

オーランドからマイアミの移動時間は8時間、そしてマイアミからキーウェストは3時間半。

この区間を帰りは1日で移動します

(マラソン~オーランド間はグーグルマップで調べたら5時間半と出ています)

オーランドでの宿泊ホテルを予約していなかった為、当日探さなくてはいけなかったので出来れば夕方には着きたかったです。

オーランドまでは特にスコールにあたるなどのトラブルも無く夕方ごろに着くことができました。

(肝心の何時間で戻れたのかはっきりとは覚えてないのですが、6時間弱で着いたと思われます。)

オーランド市内の当日宿泊は厳しい状況でした

オーランドはアメリカでも大きい都市なので当日泊は余裕で出来ると考えていました。

しかし、とりあえずあたってみた宿で満室です。と断られました。

最初はたまたま満室だったんだろう、と次々空室を訊ねましたがどこも満室です。

安そうな宿が満室なのかと、立派なホテルにあたってみることにしました。

しかし、満室、と。

・・嫌な予感がしてきました。

どこかのホテルのフロントの方が「コンベンションが何たら」みたいなことを言っていたような気がしました。

コンベンションの意味をこの時理解していたかちょっと定かではないのですが、

何か理由があってどこも満室なんだということだけは理解しました。

・・やばい

急いで客室の多そうなホテルを軸に車を走らせ空室を探しました。

そしてやっと、何とか、

[CROWN PLAZA HOTEL]というホテルに空室があった為泊まることが出来ました。

コンベンション・・こわ

補足

コンベンションの予定はオーランドにある

[オレンジカウントリーコンベンションセンター]の公式サイトのイベントカレンダーでチェックできます。

もしもオーランド市内に宿泊予定がある方は、

コンベンションと同じ日にちは宿泊料金も上がったりなどあると思いますのでご参考までに・・

オーランドの宿泊先をお探しの方はこちら

マイアミとキーウェストまとめ

マイアミとキーウェスト。

陽気な雰囲気というのは同じですが別の街でした。

南国感がいっぱいで避寒地なのがうなずけます。

マイアミのカラフルな色の建物にわくわくしたりキーウエストでのんびり過ごしたり。

歩いているだけでも発見がある素敵な街でした。

海に入れるタイミングがあったらぜひ!

緑色の海は気持ち良かったです。

\マイアミ、キーウエストはこれらの本にも紹介されています/
  • 地球の歩き方 ディズニーの世界 (「ダンボ」の舞台フロリダ)
  • 地球の歩き方 世界の魅力的な道178選 (セブンマイルブリッジ)
  • 地球の歩き方 世界の魅力的なビーチと湖 (サウス・ビーチ)
  • 地球の歩き方 世界の映画の舞台&ロケ地 (ヘミングウェイ博物館、キシミー他)
  • 地球の歩き方 世界のすごいホテル (マイアミ近郊ハリウッドにあるギター型ホテル、セミノール・ハードロック・ホテル&カジノ)
  • 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
  • 世界の絶景・秘境100 (セブンマイルブリッジ)

・Publix 407-856-6040 10/20/04 /MERITA DONUTS$1.67,PUBLIX SPRING WATER$.89,MOUNTAIN DEW$1.09,MAP$4.95,FOLD MAP$4.95,TAX

・SWNPCO 122 EXIT 101 7644 LOST RIVER RD.STUART FLA.34997 20oct 04 /FUEL$18.77

・WINGS #325 216 Lincon Rd,Maiami,FL 33139 (305)538-1558 10/21/04 /PLASTIC MAT$77.99,TAX7%

・HMS HOST GIFT SHOP POMPNO BEACH TRAVEL PLAZA /LUCITE KEYCHAIN@$1.99

・TAVERNIER CHEVRON 91860 OVERSWAS HWY TAVERNIER 33070 FL  /UNLEAD/S $2.049 AMOUNT$16.08

次はアムトラックに車中一泊してジャズの街ニューオリンズに向かいます。ニューオリンズでとってもとっても美味しい「ベニエ」というスイーツに出会いました。

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

アメリカ周遊他の観光話はこちら