こちらはニューヨークのお買い物がメインの話になります。
旅行していた2004年当時の情報になります。
(2022年現在の補足&オススメもちょっとあり)
今もあるお店やないお店もありますが当時の話を残しておきたいので書いています。
ニューヨークは観光の話と街中アート探しの話の3つ分かれています。
ニューヨークでショッピング
私たちは有名な5番街にある高級ブランドは全然見ていません。
主にSOHO地区などダウンタウン方面の路面店見ながらをウロウロしていました。
adidas originals
おしゃれなアディダスの商品が置いてありました。
店員さんも超おしゃれ!な人が多いです。
イケイケで派手なかわいい商品がいっぱいで、私はミッシーエリオットコラボの派手派手キャップを2つ買いました。
ミッシーエリオットコラボは他にもカワイイスニーカーやジャケットもあったと思いますが(私にはお高いので)キャップのみ購入しました。(各$25)

Missy Elliot とはコチラの方
2022年現在私たちが行ったWooster Stのadidas originalsは閉店していて、Spring Stにオープンしています。
場所はコチラ
POP SHOP
キースへリングの直営店です。
旦那さんがどうしても行きたいお店でした。
アパレルを探していました。

日本でキースへリングのジャケットを2004年より前にたまーーに雑誌で見かけたことがあったので、
ジャケットがあるといいなぁと思い訪れました。

お店の中はこじんまりとしているなぁと感じました。
でも内装はキースへリングの絵が描かれていたりとセンスが凄い!!
入口側に洋服がハンガーにかかってて、店の真ん中は什器に小物とかが売っていました。
小物系で覚えているのは、ピンバッジや缶バッジが売ってたなぁと。

アパレルを見ていいなぁと思ったのはスタジャンでした。
ただ、お値段がはっきりとは覚えてないのですが$250~$290ぐらいでした。
欲しかったのですが悩みました。
2色展開してあったのですが、どちらも(当時の自分には)派手に感じ、
何となくスタジャンでイメージしていたのが黒のジャケットに刺繍というものでした。
この時に見た正確な色使いを覚えていないのですが、
例えば黒に袖が切り返しで赤とかそんな色使いの仕方で、背中にイラストが大きく描かれていたと記憶しています。
(今後悔しているのは、スタジャン、買っておけば良かった・・ということです。残念・・)
結局、アパレルは1点購入しました。黒のコーチジャケットです。

背面はオレンジの[DJ Dog]がプリントされています。
コーチジャケットも2色展開してあって、もう片方は真っ赤なジャケットだったので黒を買いました。
価格は残念ながらレシートが残っておらずはっきりとは覚えてないのですが、1万円ぐらいだったと思います。



POP SHOPは2005年にクローズしたそうです。まさか閉まるとは思わなかったので貴重な経験となりました・・
CHAMPS
スポーツショップ。
行ったお店はハーレム地区にあり、大型店舗でした。
アパレルは値引きされてる商品もけっこうあるのでじっくり探しました。
スニーカーもお買い得な商品があります。
私たちの印象になりますが、スニーカー売り場はこんなかんじでした。
- アメリカ限定のカラーとかのスニーカーがあることがある
- CHAMPS別注の商品とかがある
- 日本定価で売っている商品が安く売っていることがある
- 大衆的な商品が多い
Century 21
ブランドのディスカウントストアー。
フラッグシップショップだったワールドトレードセンター近くのお店は大きくて品揃えも沢山ありました。
お店の雰囲気は百貨店が丸ごと安くなっている、みたいなイメージの見た目、雰囲気、の印象です。
靴は紳士靴コーナー、婦人靴コーナー、と分かれていて、その中にブランドの靴が紛れ込んでいたりして、
掘り出し物を探す宝探しみたいです。
ニューヨークは寒いので厚みのあるジャケットがたーくさん並んでいました。
日本よりカラーのジャケットの種類も多くて、旦那さんはオレンジのダウンジャケットを買っていました。
この値段がおよそ150ドルで買ったんですが、ディスカウントが150ドルも安くなっていました。
もう手元にないので写真ではお見せできないのですが、
羽織ると大分暖かい商品だったのでお買い得だったと思います。
並んでいる品はデザインがシンプルなのが多い印象ですが、
しっかり防寒な商品を探すにはオススメです。
割引額が結構がっつりされている商品が多かったのでお土産がてら沢山購入しました。
MAYCY’S
デパートです。扱う品は高級ブランドではなく、
どちらかと言うとカジュアルなブランドが並んでいました。
気に行ったのはメイシーズのオリジナルのトートバックと大きな網のエコバックです。
ひとめぼれでした。

デパートなのでトラベラーズチェックが使用できたのも良かったです。
トラベラーズチェックは一応持って行ったはいいけど、
使えるお店が全然なくてどう現金にするか困っていたのです。
トラベラーズチェックはもしも紛失したとしても再発行できるのがメリットなのですが・・
やっぱり使えるお店が大きいお店ぐらいしかないのでその後の旅では持っていかなくなりました。
VIA ROSSI
メイシーズのお隣辺りに路面店でありました。
イタリアの靴屋さんだったみたいです。
お店の前を通った時、商品の雰囲気がアメリカブランドとは少し違く感じました。
店頭に飾ってあったスノーブーツにひとめぼれし、購入しました。


このブーツを買ってからせっかくなのですぐ履いてニューヨークの街を歩きました。
(当時はムートンブーツが日本でもアメリカでも流行っていたのでこの時10月でしたが違和感は無かったです。)
そしてセンチュリー21でアメリカ人の女子に「そのブーツどこで買ったの?」と声をかけられました。
丁度ショップカードをもらっていたので見せました。
ニューヨーカーっぽい人に声をかけられるとは(緊張しました)さすがニューヨークの品!だと思いました。
ニューヨークとロサンゼルスを歩いている人は道行く人の服装をよく見ている印象があります。
2022年現在、VIA ROSSIは閉店しています。
H&M
今は日本で当たり前に存在しているH&Mですが、当時はまだ未上陸だったのでレアでした。
商品の価格は日本と同じぐらい・・な印象です。
ちょうど訪れたのが夕方ごろだったのでお仕事帰りっぽい女子で賑わってました。
人気店なんだなぁとその時思った記憶があります。
VIRGIN MEGASTORE
日本でもなじみのあるレコード、CDやさんです。
日本のお店との違いはほとんど無かったです。
DUANE READE
ニューヨークの薬局といえばこちらのイメージで、ニューヨークなのでビルとビルの間にこじんまりとした店舗が各所にある。という感じです。
日用品やメイク用品や飲み水を買ったりしました。
メイベリンが日本より大分安いなぁと思いました。
Barnes&Noble Bookseller
本屋さんです。
ミステリー本なんかは日本だとハードカバーが多いですが、アメリカは表紙が薄い本が多い印象です。
ハードカバーは写真集とかビジュアル重視なのに多かったです。
絵本とかカラフルで可愛いのでついお土産として買いたくなってしまいます。
フリーマーケット
フリーマーケットはいくつか覗いたのですが、この旅で覚えている2か所だけ書きます。
アネックス・フレアマーケット
私たちが行った2004年はエンパイアーステートビルの近く6番街にあったフリーマーケットでした。
ニューヨークのフリマはアンティークを扱っているお店が多く出ているのですが、
6番街はフリーマーケットの外に家具のお店が沢山あるなぁと思いました。
その影響なのか?フリマにもアンティークっぽい椅子やソファーが置いてあったのが印象的でした。
旦那さんはレコードを売っているお店が何店舗があったのでじっくり見ていました。
値段もお店によってピンキリで、一律5ドルとかいうお店もあったりしました。
日本で10倍ぐらいで売っているレコードとかお買い得品がありました。
(でも、その後はこのフリマでレコードのお買い得品は残念ながら見つかっていません。タイミングだったようです。お買い得品を見つけるには足でかせぐしかないみたいです・・)
私はアンティークっぽいアクセサリーが売っているお店でアクセサリーを1セット購入しました。


アクセサリーのお店も見ていて面白いです。
それと、おっしゃれな黒人のお姉さんのお洋服やさんで洋服を買いました。
とても気さくなお姉さんでとても楽しくお買い物させてもらいました!

黒人のお姉さんのファッションって派手な柄や色の使い方がとっても素敵です!柄を頭に巻いている姿もかわいいです!!
ニューヨークには素敵な女性が沢山歩いているので楽しくなります!!
私たちが行った「アネックスフリーマーケット」は「アネックス・ヘルズキッチン・フリーマーケット」になり、2022年現在は「アネックスフリーマーケット」として、「チェルシーフリーマーケット」と一緒にやっているようです。
場所はコチラ
THE MARKET NYC
こちらのフリマ―ケットの名前は知らなかったのですが、たまたま近くにあったPOPSHOP辺りをウロウロしていたなかで訪れたところでした。
(フリマの名前はこちらのニューヨーク在住の方の記事がグーグルでヒットして判明しました。フリマについて詳しく載っています!現在は名前が変わり場所が移転したとのことです。↓)
前を通った時に、沢山人が出入りしていて何だかおもしろそう!と覗いてみたらフリマだったので入ってみました。
特徴的だったのがこちらのフリマは野外では無く、体育館内にお店がひしめきあっていました。
売っているのは手作りの作品が多かったと記憶しています。
お客さんも沢山いて賑わっていました。
私はこのフリマで1点お買い物をしました。
暖かそうでカラフルなふわふわの帽子が沢山ディスプレイされているお店でした。

お店は若いお姉さんがやっていて、自分で作ってるの♪とまさしく今編みながら声をかけてくれてとても気さくな方でした。
かぶってみていい?と聞いたら、「OK」と言ってくれたので
カラフルな帽子を色々試させてもらいました。
他の被り方もできるよ、ってお姉さんが自分で被って披露してくれました。
お姉さんはどんな色の帽子も似合っていてかわいいなぁ。
結局商品の中では一番シンプルな白を選びました。
(ブランドのタグが縫い付けてあるのですが・・もう薄くなっていて・・)

たぶん、[SOVIETTE]というブランド名だと思います。
(今もあるかな?とネットで調べてみましたがニット帽の画像が全然出てこなかったのでどうやらこの時だけだったのかな・・)

(お姉さんの作品は色使いがどれもとっても素敵で子供に被せたらめっちゃ可愛いと思うのでまだ売ってたら嬉しかったです・・)
アメリカの郵便局から日本に荷物を送る
1か月ほど旅行をしているともうスーツケースがいっぱいです。
特にニューヨークでレコードやスノーブーツも買ったので重くなってきました。
このままだと新しいお土産を買っても入らない!ということで
ここで一度日本に荷物を送ってスーツケースに余裕を持たせることにしました。
日本に送ることにしたのは、国立公園の集めたじゃらじゃらキーホルダー達、ニューヨークで買ったスノーブーツ、自分用のお土産のお菓子、レコード、そしてここまでで使わなかった多めの薬。など重量があるものです。
薬はまだ何かあったとき様に・・と思いましたが、もう使わないでしょ、重いから。と最小限だけ残して送ることにしました。
荷造り用の段ボールは一度郵便局にいって購入しまして、緩衝材のプチプチは薬局で買いました。
詰めた段ボール箱を郵便局までどうやって持って行ったのか思い出せませんでした。
抱えるには大きめだったのでタクシーを使ったのかな??
郵便局で日本に送りたい。と局員さんに伝えると「これに書いて。」と伝票を渡されました。

荷物を送る方法は
①飛行機で
②船で
の2通りありました。
1の航空便は1週間ほどで届くけどお高い。(いくらぐらいだったかな、詳細は覚えてないです・・)
2の船便は6週間ほどかかるけどお安い。どうせ日本に帰るのはあと1か月ぐらい先だし、船便でいいね。と選択しました。
$52.95と$56.55で送ることができました。
この荷物は別送扱いになると思ったのでアメリカを出国するときに申告しました。
・・・そしてこの船便で送った荷物ですが・・・
6週間で届くどころか、何と!!!
半年後ぐらいに(!!!!)
日本の自宅に届きました!!
もう荷物は紛失したんだ、写真も無いのに思い出の品まで無くなった・・と諦めていたときに突然荷物が届いたのでびっくりしたのと嬉しくて涙がでました。
地球一周でもしたのかしら。段ボールは大分くたびれた様子でしたので。
そんな風に時間がかかって届くこともあるんですね・・
またひとつ経験しました・・
おまけ 2022年オススメ日本にいながらNYショッピング
こちらは2004年ではなく、2022現在の私たちが気になる&大好きな、おすすめなニューヨーク関連のショッピングの話です。
ブルックリン美術館とヴァージルアブローのコラボグッズ
今、故ヴァージルアブローとコラボしているグッズがブルックリン美術館のサイトで販売しています。
ヴァージルアブローのブランド「Off-White」とのコラボと、
ヴァージルアブローとコラボしている商品(FIGURES OF SPEECHという名前)が売っています。
Off-Whiteは元々ハイセンスな高価格帯なので
「FIGURES OF SPEECHの」方がお買い求め安くなっています。
公式サイトを調べたら国際配送をやっているとのことで!!
関税と消費税が別でかかると書いてありますが、
素敵なデザインなので我が家もゲットしようか検討中です。
▲ちょっとだけ商品が探しにくいので、
「On View」➡「Virgil Abloh:FIGURES OF SPEECH」➡「Shop All」
のボタンから商品を検索してください。
日本で買えるNYのブラウニー
それは、ニューヨーク生まれの濃厚ブラウニー専門店「Fat Witch Bakery Japan」 です!
名前にジャパンとついていますね。
そう、ファットウィッチベーカリーは今日本で買えるんですよ!ヤッター!!

私たちもニューヨークの旅で初めて訪れ好きになり、また食べたいなぁ、でもそうそう食べれないしなぁ~と思っていたら日本出店!
日本店オリジナルの和テイストブラウニーもあります。和テイストブラウニー、美味しいんですよ。
私は白あんが好きです。
ニューヨーク旅行のお土産で配ったり、贈り物としてお渡ししたこともありましたが好評でした!
味も美味しいし、1つ食べただけでも満足感があるのが好きです。
ニューヨークショッピングのまとめ
ニューヨークは路面店が面白い。
内装も凝っているのでおしゃれだなぁと眺めたり、カワイイ商品を見てテンション上がったり、おしゃれな店員さんやお客さんも多くて素敵だな。と見たり。
今回書いたお店はお買い物したお店のみになってしまいましたが、他にも面白いお店が沢山ありました。
それと、お目当てのショップがあったらその周りに似たようなお店があるので、近くのお店も入ってみることが多いです。
ニューヨークでショッピング以外にも、思い出に残る体験はいかがですか?
ありとあらゆる体験ができるツアーを用意した「ゲットユアガイド」でニューヨークをもっと楽しむことができます。
例えば・・可愛いカップケーキを作ってみたり➡「グリニッジビレッジのオリジナルカップケーキツアー」
タイムズスクエアでプロの写真家に撮影してもらったり➡「タイムズスクエアのプロによる写真撮影」
ニューヨークの夜景をクルーズしたり➡「スカイラインと自由の女神のナイトクルーズ」
などなど・・
ゲットユアガイドの検索窓で「ニューヨーク」で調べるとツアーが沢山出てきます。
adidas originals 136 Wooster St. New York, New York 10012 (212)777-2001 /MISSY RHINESTONE HAT$25.00,MISSY FUR HAT$25.00,Tax
H&M 1328 Broadway New York,NY,10001 (646)473-1165 /Woven Skirt $20.93,Tax
CHAMPS 14228 WEST 125TH 208 WEST 125TH STREET NEW YORK,NY 10027 /YAN MAJ NVY/CBLUE JKT$50.00(-50%),YAN MAJ BRWN TEE$7.99(-$10),NET NK REWIND HOODY-NVY$59.99(-$10),Tax
VIRGIN MEGASTORE 1540 Broadway Level 2 New York,NY 10036 212-921-1020 /WHATEVER U WANT$9.99,SUNSHINE$5.99,TAX8.625%
Century 21 New York 22 Cortlandt Street New York Ny 10007 (212)2279092 /CROCHETFURPONCHO$65.97(saved$92),WALLET$36.97(saved$28),DOWN JACKET$149.97(saved$150),2PK COSHIONQJARTER$8.97(saved$4),SUNGLASSES$39.97(saved$140),SUNGLASSES$12.99(saved$62),SUNGLASSES$9.97(saved$45.03),Tax8.625%
MAYCY’S HERALD SQUARE /MENS GUESS$129.00,YG ATTITUDES$59.99,FRANGO/NY NY$12.99,Tax8.625%
VIA ROSSI 1407 BROADWAY NEW YORK,NY 10018 212-575-7979 /EDELMAN MARGO/FUSH$99.99,Tax
DUANE READE 4 Times Square,NY,NY 10018 /CLEAR BUBBLE WRAP$2.79,3M SCOTCH TEAR BY$2.99,M&M PLN SNGL1.69Z$.69,HERB ESS FRT 12$4.99,HERBAL ESS FRTFSIO$4.19,Tax
Barnes&Noble Bookseller 150 E 54th Street New York,NY 10022 212-750-8033 /Sit and Solve Mazes$4.95,Rickford Files:Classic$2.49,Tax
UNITED STATES POSTAL SERVICE F.D/ROOSEVELT STA. NEW YORK,NY /@Box 20×14×10-RP$3.49,Economy parcel Post$56.55,Economy parcel Post$52.95, 37c Cloud/15 SW$5.55
【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

★ニューヨークお買い物の話は他にもあります★



★ニューヨーク関連はこちらも★

【世界遺産】
【国立公園・国定公園・記念碑】
【観光地】
